QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年01月22日

前頭葉を鍛える方法

前の記事で、
前頭葉を鍛える必要がある、
ということを書きました。


じゃあ、前頭葉を鍛えるには
どうしたらいいのか。

今、色々なことを言われてますね。


前頭葉を鍛えるというゲームも出ているようですし、
百ます計算も効果があるという。
体を動かすことも必要だというし、
食事を作ったりするのもいいとか。
読書をしたり、論理的に考えることも使えるそうで。


でも、
それはある程度大きくなってからしか使えない。


前頭葉が一番発達するのは
生後早い段階だとききました。

その時期になにかできるか、と思って調べると

皮膚刺激、マッサージをすることが
結構いいとでてきたんです。



確かに、
うちの娘さんは
ものすごい量のマッサージをされている。
(インストラクターの資格をとるための
 練習台だったからね・笑)


あと5人くらい産んでみて、
実験しないとわかりませんが、

かなり聞き分けがいいところを見ると、
(1歳くらいの頃から、言えばわかる子。
 …どこかに走ったりしないから
 駐車場などでもとても楽チン)

もしかしたら

効果はありなんじゃないかな~なんて、
思ったりしています。



勉強ができる子、
というだけではなくて、

決断力があって、
判断力があって、
人生に希望を感じている子、

私はそんな子を育てたいし、
そんな子が沢山になった世界は
きっと幸せになると思っているから、

これからもベビマを伝えていくんだと思います。



マッサージと頭をよくすることの関係。
もう一つだけ続けます。


同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 19:00 │色んな情報

削除
前頭葉を鍛える方法