QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年02月20日

【ベビママニュアル】音声ガイドCD

来週の水曜に
ベビーマッサージのマニュアルを発売しますよ〜、ということで、

毎日少しずつ、
内容の説明をしようとしています。


さて、何から説明しましょうか、
と思って
まずはマニュアルの方かと思ったんですが…

…実家に来ちゃいまして、
せっかく作った画像をアップできなくなっちゃいました〜(泣)

仕方がないので、
今日は、音声ガイドCDについて書いていきます。



実はこのマニュアル、
一番の売り(?)と友人たちに評価されるのが
音声ガイドCDだったりします。


「ベビーマッサージのやり方」と
「ふれあい遊び」の
二部構成になっています。


それぞれ説明していきますね。


「ベビーマッサージのやり方」は
ベビーマッサージのやり方を
私が声でガイドしていきます。


なんで音声ガイドかというと、
実は自分でマッサージを始めたときに思ったんですが、

本やマニュアルを見たり、
DVDを見ながら練習しようとしたりすると、

子どもと向き合うはずのマッサージなのに、
視線が全然子どもの方に向かないんですよね。
というか、見れないんです。


かといって、
ベビマのやり方を
丸暗記してからマッサージ、というのは
かなり難しい。

(…私だけですか?
私、かなり頑張ったけど挫折しました)


で、
そばで講習をしている講師を持ち帰るような
感じになってもらおう、
ということで、

私がマッサージのやりかたを
音声でガイドしていく構成になっています。



足、お腹、胸などなど、
それぞれの部位ごとに収録してあるので、

慣れてない頃など、
一部分だけやりたいときなどには
「今日は5番目だけ再生」なんて
使ってみてください。


ふれあい遊びの話がまだですが、
長くなったので、
ちょっと分けますね。

(今日はすぐにアップします)

同じカテゴリー(ベビママニュアル)の記事画像
たくさんハグされる子の特徴
私はこんな切り口でベビマを伝えていきます
新生児の時期を幸せに過ごせました
マニュアルの販売、再開します
【ベビママニュアル】マニュアルの内容について
同じカテゴリー(ベビママニュアル)の記事
 たくさんハグされる子の特徴 (2014-12-12 21:24)
 私はこんな切り口でベビマを伝えていきます (2014-09-18 21:04)
 沐浴で赤ちゃんの耳に手がとどかない (2013-12-26 10:30)
 夫婦げんかの子どもへの影響は? (2013-12-13 21:28)
 新生児の時期を幸せに過ごせました (2013-12-09 21:51)
 子どもに好まれる声ってあるんですね。 (2013-12-08 21:39)


削除
【ベビママニュアル】音声ガイドCD