♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年03月07日
アトピーについてのお話
実は私、
元アトピー人。
小さい頃はずっとかゆみに悩んでいて、
ひじの内側などはいつも血まみれで
困っていました。
でも最近、
本当にアトピーの子などが
多いような気がします。
アトピー性皮膚炎じゃなくても、
なんらかのアレルギーを持っている子が。
学校給食などでも
だいぶ配慮されることが多くなったところを見ても
昔より、多くなったのかな〜と思ったりしています。
(もしかしたら、
昔はあまりにも配慮してくれなかったのかもしれないけど)
周りにも多いからといって、
安心はできない。
できれば、
子どもにはアレルギーになって欲しくないし、
かゆみもどうにかしてあげたい。
ここからは
自分もかなり苦労した、
アレルギー関連のお話です。
(またもや長くなりそうな気配)
元アトピー人。
小さい頃はずっとかゆみに悩んでいて、
ひじの内側などはいつも血まみれで
困っていました。
でも最近、
本当にアトピーの子などが
多いような気がします。
アトピー性皮膚炎じゃなくても、
なんらかのアレルギーを持っている子が。
学校給食などでも
だいぶ配慮されることが多くなったところを見ても
昔より、多くなったのかな〜と思ったりしています。
(もしかしたら、
昔はあまりにも配慮してくれなかったのかもしれないけど)
周りにも多いからといって、
安心はできない。
できれば、
子どもにはアレルギーになって欲しくないし、
かゆみもどうにかしてあげたい。
ここからは
自分もかなり苦労した、
アレルギー関連のお話です。
(またもや長くなりそうな気配)
Posted by まこ at 10:21
│色んな情報