QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年03月10日

アトピー:ステロイド抜き実験(1)

昔、結構酷いアトピーだった私。

その時色々調べたこと、
書いています。


アトピーについてのお話
アトピーって何?
アトピーの治療:ステロイド
アトピーの治療:保湿
善意が辛い
私のアトピー体験




基本的に、
赤ちゃんの肌はアトピーじゃなくても弱いものだったりするので、

赤ちゃんの肌が気になる方は、
「保湿」の記事などをみてやってくださいね。




さて、

長年、たくさんのステロイドを使い続けると
逆に酷くなる、という噂を聞き、

ステロイドにばかり頼っていた自分を反省して、

ステロイドを抜いてみようと、実験してみました。


ここからは、すさまじい日々の記録になりますが、
「こうすれば良くなりますよ」というものでは
決してありません

ただの実験好きの経験談として
残しておきたいと思います。




思いつきの
ステロイド抜きを始めたのは、
結婚してから。


とりあえずは結婚もできたので、
男性の目を気にしなくてもいいし
(夫の目はいいのか)


「ステロイドというのは
 体質を改善するのではなく、
 本来出るはずの炎症を無理やり抑えているだけ」
というのことを知り、

(それまで考えたこともなかった)

「じゃあ体の中に、
 出てこれてない悪いものが残ってるんじゃない!?」と
思ったりしたからです。


…根拠はないけど、このまま子どもを産んだら
子どもにアトピーが出るのでは?

というか、それが関係あるかどうかはわからないけど、
もしアトピーが出たときに、
私が後悔するような気がする…。



ということで、
まずは、ステロイドをやめてみました。
それはもういきなり、です。
(オススメしません)



もちろん、痒くなります。
全身炎症で真っ赤。

今まで気にならなかった程度だったものが
すさまじいほどの痒みになりました。


転がりまわるほどの痒み、というのは
かなりきつかったです。


…人から「ステロイドは良くない」と
聞いたとしても、

本当に「いきなり」ステロイドを止めるのは
やめたほうがいいですよー。

本当に、ひどかったですからね。


ということで、長くなったので
また後に続きます。


同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 13:00 │色んな情報

削除
アトピー:ステロイド抜き実験(1)