♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年03月22日
妊娠中にやっておくといいこと
いつもは赤ちゃん向けの話を書きますが、
今日はちょっと、
妊婦さん向け。
妊娠中、
体のために、色々やったりします。
体重の管理やら、
塩分の管理やら。
それと同時に、
「胎教」をする方もいますね。
自分も結構興味があって、
面白そうなところだけ(笑)やってみたりしたんですが。
胎教、うんぬんの前に、
一番大事なことがあると思います。
それは、
「ママが幸せな日に気持ちでいる」ということ。
ちゃんとね、根拠もあるんですよ。
おなかの中の赤ちゃんとママは、
へその緒でつながっているわけですが、
このへその緒、
必要のある栄養素は通して、
不要なものは通さない、
(でもアルコールなど、通ってほしくないものが
通ることもあるんだけど)
有能な作用があります。
で、
この「へその緒を通る」物の中に
ママの体から分泌される、
ホルモンも入っているんです。
ホルモンとは、
ほんの少しの量で、体のいろんな機能を調整しているもの。
どのくらい微量かというと、
50メートルプール一杯分の水に対して
ティースプーン一杯分などというような
ものと聞いています。
この微量なホルモンが
100種類以上もあるそうなんですが、
その中でも
リラックスしているときに出る、
β-エンドルフィン
楽しい時に出る
ドーパミンなどなど
ママの感情で左右されるホルモンが
赤ちゃんに直接、届くようなんです。
おなかの中で、
まだまだ刺激が少ない赤ちゃんにも、
リラックスした気持ち、
楽しい気持ち
ストレートに伝えられるんだとしたら
素敵じゃないでしょうか。
脳は、「快」の状態のほうが
発育が進むとも聞きますし。
どんな胎教よりも、
私はそんな胎教をお勧めしたいです。
今日はちょっと、
妊婦さん向け。
妊娠中、
体のために、色々やったりします。
体重の管理やら、
塩分の管理やら。
それと同時に、
「胎教」をする方もいますね。
自分も結構興味があって、
面白そうなところだけ(笑)やってみたりしたんですが。
胎教、うんぬんの前に、
一番大事なことがあると思います。
それは、
「ママが幸せな日に気持ちでいる」ということ。
ちゃんとね、根拠もあるんですよ。
おなかの中の赤ちゃんとママは、
へその緒でつながっているわけですが、
このへその緒、
必要のある栄養素は通して、
不要なものは通さない、
(でもアルコールなど、通ってほしくないものが
通ることもあるんだけど)
有能な作用があります。
で、
この「へその緒を通る」物の中に
ママの体から分泌される、
ホルモンも入っているんです。
ホルモンとは、
ほんの少しの量で、体のいろんな機能を調整しているもの。
どのくらい微量かというと、
50メートルプール一杯分の水に対して
ティースプーン一杯分などというような
ものと聞いています。
この微量なホルモンが
100種類以上もあるそうなんですが、
その中でも
リラックスしているときに出る、
β-エンドルフィン
楽しい時に出る
ドーパミンなどなど
ママの感情で左右されるホルモンが
赤ちゃんに直接、届くようなんです。
おなかの中で、
まだまだ刺激が少ない赤ちゃんにも、
リラックスした気持ち、
楽しい気持ち
ストレートに伝えられるんだとしたら
素敵じゃないでしょうか。
脳は、「快」の状態のほうが
発育が進むとも聞きますし。
どんな胎教よりも、
私はそんな胎教をお勧めしたいです。
Posted by まこ at 10:00
│色んな情報