QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年03月27日

最初は食べてたのに、食べてくれなくなった

離乳食の話、もう一つ。


「最初の頃は、
 結構スムーズに、離乳食を食べてくれてたのに、
 最近食べてくれなくなった」


これもね、
よくあることなんですよ~。
心配しなくても、大丈夫。


だんだん成長して、
食べ物の好みが出てきたのかもしれません。


離乳食の頃は、
ほとんど味付けもしないのが基本ですが、

ほんのちょっと、味付けをしてみると
食べてくれたりもします。

実際、
「一度、大人の方の食事をつまんで食べてから
 離乳食食べてくれなくなった」
という話もあったりして。

(世の中にはもっとおいしいものがあるって
 気付いちゃったのね…)


あと、しっかりと野菜の味のある
有機栽培などの野菜なら食べてくれる、
というような子もいたりします。

(子どもの味覚は正直だ)




また、「好み」というのは
「味」だけでなくて「固さ」なども
含まれます。


味のないおもゆ、
どろどろのおかゆ、

大人が食べても、つまらないですよね。


赤ちゃんでも、
そんなんじゃ納得できない、という子もいるみたいです。


そんな場合は、
赤ちゃんのお腹の調子なども見つつ、
ちょっと固めのものを出しても
いいんじゃないかと思いますよ。


(ただ、あんまり早い段階で、
 固いものを食べさせるのも
 胃腸のほうが大丈夫かな?とは思うので、
 下痢をしないか、皮膚に異常が出ないかなどの
 チェックはしてくださいね)


同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 16:00 │色んな情報

削除
最初は食べてたのに、食べてくれなくなった