♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年03月29日
何をしても食べてくれない
前回の記事で、
おやつなどを食べすぎていて
食事をしてくれない場合には、
一食くらい抜いても大丈夫なんだから
(珍しく強気)
空腹にさせちゃいましょう
というような話を書きました。
ところがですね。
おやつも食べてない、
牛乳なども飲んでない、
なのに本当に
何が何でも食べてくれない、という子が
たまにいるんです。
他の子は、もうあんなに食べるようになったのに、
うちの子、こんだけしか食べてくれない。
私の食事の作り方が悪いのかな…なんて
嘆くママさん、よく見ました。
でもですね
子どもさんの中には
「小食」が普通な子がいるんです。
子どもによって、食事の必要量が違うんですよね。
親がたくさん食べるタイプの人だと
小食の子を目の前にすると、
とっても心配になりますが、
ちゃんとバランスよく食べていて、
(おやつなどでお腹を満たしているわけじゃなくて)
栄養不足になっているような感じでなければ
(やせている体型が普通の子もいますから
元気かどうかでチェック)
心配しなくても大丈夫ですよ~。
食べる量は少ないけど、元気だというのなら、
多分その量が、その子の適量です。
燃費がいいってことです(笑)
ママさんも、心配しすぎないようにしてくださいね。
おやつなどを食べすぎていて
食事をしてくれない場合には、
一食くらい抜いても大丈夫なんだから
(珍しく強気)
空腹にさせちゃいましょう
というような話を書きました。
ところがですね。
おやつも食べてない、
牛乳なども飲んでない、
なのに本当に
何が何でも食べてくれない、という子が
たまにいるんです。
他の子は、もうあんなに食べるようになったのに、
うちの子、こんだけしか食べてくれない。
私の食事の作り方が悪いのかな…なんて
嘆くママさん、よく見ました。
でもですね
子どもさんの中には
「小食」が普通な子がいるんです。
子どもによって、食事の必要量が違うんですよね。
親がたくさん食べるタイプの人だと
小食の子を目の前にすると、
とっても心配になりますが、
ちゃんとバランスよく食べていて、
(おやつなどでお腹を満たしているわけじゃなくて)
栄養不足になっているような感じでなければ
(やせている体型が普通の子もいますから
元気かどうかでチェック)
心配しなくても大丈夫ですよ~。
食べる量は少ないけど、元気だというのなら、
多分その量が、その子の適量です。
燃費がいいってことです(笑)
ママさんも、心配しすぎないようにしてくださいね。
Posted by まこ at 10:00
│色んな情報