QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年03月31日

嬉しい感想をいただきました

ハッピーママの時間ですが、
嬉しいメールをいただいていて、
なかなかお伝えする時間がなかったので、

今日、ご紹介。

(ハッピーママはまた後ほどアップしますね)



お久しぶりです☆
何度もお返事しようと思ってたのですがいまだに慣れない育児でなかなかでした;
全て自分で抱え込んでしまうので余計にですかね汗

マッサージをするにつれ娘(3ヶ月)の湿疹やオムツかぶれが激減!!!!!
マッサージするから湿疹などの状態をよく観察できるしオイルの保湿効果ですかね☆


そして今まで嫌がってた手も出来るようになってきました♪
まだまだ不器用なので上手くいかない時もありますが
娘の状態が少しずつ分かるよぅにもなりました☆

何より寝グズりがマシになってきたのが本当に嬉しくて、まこさんのおかげです☆

まこさんが私のブログにペタをつけていただかなければ
私は更に病んでしまっていたよぅな気がします…


褒めてほしいわけじゃないけど
『よく頑張ってるね』と毎日寝る前に自分に言ってます(笑)

まだまだ頑張れてないと思うからもっと頑張らなきゃいけないけど
毎日届くまこさんからのメールに助けられ、
わざわざ名前まで入れてくれてある文面を見て気合いを入れて育児に励んでます☆


娘の成長していく姿を一番そばで見て一番最初に頼ってもらいたい。
まこさんのよぅな母親になっていけたらいぃなと感じます。

私自身が子どもの頃にしてほしかった事は頭を撫でてもらい抱きしめてほしかった。
叶わなかったですが…

だから娘には毎日のよぅにしています♪
まこさんが親バカすぎるくらい褒めてあげてと言っていたので
これからも続けていきたいです☆

まこさんから毎日メールが届くだけで
こんな私の事でもみててくれる人がいるんだと勝手に思ってしまってます。


本当に本当にまこさんに出会えてよかった☆

ありがとうございます!!!!!




長くなっちゃったんですが、
あまりに嬉しかったので、
全部引用しちゃいました。

Nさん、本当にありがとうございます。



私は「ベビマ保健師」と名乗っていますが、
実は、本当に伝えたいのは

ベビマそのものよりも、
ママが幸せに生きるためには
どんな風にすればいいのか、ということだったりします。


(このブログをよくご覧くださってる方なら
 わかるかも)



ママが幸せになるために。
次の世代が幸せになるために、

何をしたらいいのか、ということを
延々考え続けて、

(「人が幸せになるためには?」ということを
 小学校低学年から考えてた変な子でしたから、
 かれこれ25年ほど考え続けてます)

とりあえずたどり着いたのが、今の私のように感じています。



ママはもっと、幸せになるべきだ。

育児はもっと、楽しくなるはずだ。

そんな思いを胸に、
色々サポートができたら本当に嬉しいと思っています。


どうか、役立ててやってくださいね。

 

ベビーマッサージのマニュアルについては
こちらの記事に詳しく内容を載せていています。

ベビーマッサージのマニュアルを発売します

 

お試しで内容を見てみたい、
音声を聞いてみたいと言う方は、
ぜひ無料ダウンロードをご覧になってみてくださいね。

ダウンロードはこちらの記事からどうぞ。



(無料ダウンロードだけでも結構いけるといわれてます…。
 出しすぎだろうか・苦笑)


同じカテゴリー(ベビママニュアル)の記事画像
たくさんハグされる子の特徴
私はこんな切り口でベビマを伝えていきます
新生児の時期を幸せに過ごせました
マニュアルの販売、再開します
【ベビママニュアル】マニュアルの内容について
同じカテゴリー(ベビママニュアル)の記事
 たくさんハグされる子の特徴 (2014-12-12 21:24)
 私はこんな切り口でベビマを伝えていきます (2014-09-18 21:04)
 沐浴で赤ちゃんの耳に手がとどかない (2013-12-26 10:30)
 夫婦げんかの子どもへの影響は? (2013-12-13 21:28)
 新生児の時期を幸せに過ごせました (2013-12-09 21:51)
 子どもに好まれる声ってあるんですね。 (2013-12-08 21:39)


削除
嬉しい感想をいただきました