QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年04月13日

授乳中の風邪

風邪、かなりよくなりましたよ。

薬を飲まずに治す実験、
とりあえず成功みたいです(笑)




ということで今日は、
風邪についてのお話を。



子どもが小さいとき、
特に授乳をしているような頃、

ママが風邪をひいてしまったら
本当に一大事です。


何が大変って、
薬が飲めない!


とにかく断乳しなきゃいけないのかと
色々悩みます。


まず、
授乳中に薬を飲めない、という話ですが、

実は、授乳中でも飲める薬というのは
結構あるんです。




これについては、
専門じゃないので、私がお伝えするわけにはいきませんが、

かかりつけの病院にいって、
授乳中であることを伝えると、

授乳してても大丈夫な薬を出してもらえます。


「授乳中だから」と
ひたすら我慢するのではなく、


しんどい時は、病院に相談して
お薬をもらってくださいね。




基本的に薬というのは、
病気そのものを治してくれるものではありません。

本当に治すのは
自分自身の免疫力だったりします。


薬がやってくれるのは、
「苦しい症状を楽にしてくれる」だけ。

ある意味
麻痺させるということです。


でもこれも、大事。
頭が痛いとか、
鼻水がすごいとか、
セキが苦しいとか、

そういう状態だと、しっかり休めないし、
どんどん体力が消耗していきますからね。


薬を飲んで、
症状がなくなったからと無理をするのは、
ずるずると、治りが遅くなります。


薬を飲んで、
症状を楽にできたんであっても、
必ず体を休めるようにしてくださいね。



そして、

私自身は薬が嫌いなので
(副作用が強く出る。薬飲まなくても結構耐えられる)

薬そのものを使わない、
風邪からの回復の仕方を私は採用しているんですが

これは午後の更新で。


同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 11:00 │色んな情報

削除
授乳中の風邪