QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年04月14日

赤ちゃんの風邪対策

昨日まで、自分(親)の風邪対策を書いていたんですが、

この寒暖差、
赤ちゃんだって風邪をひく可能性は高いです。



ということで、
今日は赤ちゃんの免疫アップ法。


かなり久しぶりに「ベビマ保健師」としての
記事だったりします。



基本的に、
ベビーマッサージや乾布摩擦のように、
肌に触れる、肌をこするという動きは、
体を強くします。


皮膚が強くなると、
心肺機能がアップするんだそうで。


ですので、
寒い時期や風邪がはやっているような時期は、
マッサージなどをして
皮膚をさすってあげるのがオススメだったりします。



特に免疫を高めるのは、
胸のマッサージ。

胸の中央には
胸腺という免疫をつかさどる場所がありますので、
そこを(強すぎないようにやわらかく)なでてあげると
風邪予防にもなったりします。




風邪にかぎらず、どんな病気であっても
最終的に治してくれたり、軽くしてくれたりするのは
本人の免疫力です。



まだまだ自分で体力づくりもできない赤ちゃんの頃、
どうぞママがなでてあげて
免疫アップをしてあげてくださいね。



ついでに、
これはインフルエンザ関連でしたが、
感染症に関してはほとんど一緒なので
リンクしておきます。

赤ちゃんがいる家庭のインフルエンザ対策①

パパママのためのインフル対策② ~マスク~

パパママのためのインフル対策③~消毒~

小さな赤ちゃんがいる場合のインフルエンザ対策

免疫アップ大作戦

赤ちゃんはベビマでインフルエンザ予防

乾布摩擦のやり方

インフルエンザになる前の準備

アロマテラピーでインフルエンザ対策

マスクをつけてくれない子対策

お茶うがい

【ブログ紹介】タミフルが苦くて飲めないお子さんに



同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 17:01 │色んな情報

削除
赤ちゃんの風邪対策