♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年05月13日
日焼け止めの落とし方
日焼け止めの話、最後です。
日焼け止めを塗った後、
問題なのは、その落とし方です。
大人は、クレンジングを使ったり、
石鹸でしっかり落とせたりしますが、
子どもは、これがなかなかできない。
でも、汚れた日焼け止めや、皮脂が
いつまでも皮膚に残っていることもまた、問題です。
それが原因で、
肌トラブルが起こることも…。
そこで、
オイルクレンジングをお勧めしてます。
ホホバオイルなど、子どもの肌にあった、刺激の少ないオイルで、
くるくるとマッサージをすると、
それそのものが、クレンジングになるんです。
私、普通のクレンジングが使えませんので、
(クレンジングオイルで肌荒れする…)
基本的に私のクレンジング剤は、ホホバオイルだったりします。
ホホバオイルでマッサージをすると、
そのオイルが汚れを浮かしてくれます。
それをティッシュで優しく取ってあげてもいいですし、
しっかり洗えるなら石鹸で落としてもいいですね。
(オイルなので、少し水をはじきますけども、
しっかり洗えば取れます。
…というか、大目のオイルで汚れをとってあげて、
肌に残ったオイルは、吸収されるのに任せてもいいかもしれません)
もちろん、
子ども用のクレンジングもあるようですよ。
探してみてくださいね。
暑い時期の汚れは、
しっかりとってあげることが大切。
この方法をすると、
お肌がさっぱりするんですよ。
ツイッターはじめました。
ブログに使えそうな小ネタから
緊急サークル情報、
本当に何でもないつぶやきまで
色々つぶやいてます(笑)
ツイッターのIDは、http://twitter.com/phnmako です。
フォローしてくださーい。
日焼け止めを塗った後、
問題なのは、その落とし方です。
大人は、クレンジングを使ったり、
石鹸でしっかり落とせたりしますが、
子どもは、これがなかなかできない。
でも、汚れた日焼け止めや、皮脂が
いつまでも皮膚に残っていることもまた、問題です。
それが原因で、
肌トラブルが起こることも…。
そこで、
オイルクレンジングをお勧めしてます。
ホホバオイルなど、子どもの肌にあった、刺激の少ないオイルで、
くるくるとマッサージをすると、
それそのものが、クレンジングになるんです。
私、普通のクレンジングが使えませんので、
(クレンジングオイルで肌荒れする…)
基本的に私のクレンジング剤は、ホホバオイルだったりします。
ホホバオイルでマッサージをすると、
そのオイルが汚れを浮かしてくれます。
それをティッシュで優しく取ってあげてもいいですし、
しっかり洗えるなら石鹸で落としてもいいですね。
(オイルなので、少し水をはじきますけども、
しっかり洗えば取れます。
…というか、大目のオイルで汚れをとってあげて、
肌に残ったオイルは、吸収されるのに任せてもいいかもしれません)
もちろん、
子ども用のクレンジングもあるようですよ。
探してみてくださいね。
暑い時期の汚れは、
しっかりとってあげることが大切。
この方法をすると、
お肌がさっぱりするんですよ。
ツイッターはじめました。
ブログに使えそうな小ネタから
緊急サークル情報、
本当に何でもないつぶやきまで
色々つぶやいてます(笑)
ツイッターのIDは、http://twitter.com/phnmako です。
フォローしてくださーい。
Posted by まこ at 10:00
│色んな情報