♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年05月21日
断乳のおはなし
最近温かくなってきて、
「そろそろ断乳しようかな」
という話をあちこちで聞くような気がします。
暑い時期は、赤ちゃんも喉が渇くので、
いきなり離すのは難しい。
寒い時期は、ぬくもりを求めてよってくるので、
これもまた、難しい。
ということで、この時期は、
断乳するんだったら結構いい時期かも、といわれてはいます。
…ただ。
実際、いつ断乳するのがいいのか、というのは
決まっているわけじゃありません。
私は卒乳派ということで、
3歳まで飲ませていたわけですが(笑)
どれを選ぶのも、
間違いじゃないとは思います。
あるとすれば、
ママが「もう十分。満足いくまで飲ませた」
と自信を持てたとき。
満足、というのは赤ちゃんのほうではなく、
ママのほうの満足でいいと思っています。
苦しいのに、無理やり授乳を続ける必要もないですし、
逆に、
本当は飲ませたいのに、無理やり断乳をする必要も、なし。
もちろん、あとのケアが必要な子もいたりしますけどね。
ママの直感、信じてみてくださいね。
母乳のお話、昔書いたものを
載せておきます。
母乳と虫歯の関係
「そろそろ断乳しようかな」
という話をあちこちで聞くような気がします。
暑い時期は、赤ちゃんも喉が渇くので、
いきなり離すのは難しい。
寒い時期は、ぬくもりを求めてよってくるので、
これもまた、難しい。
ということで、この時期は、
断乳するんだったら結構いい時期かも、といわれてはいます。
…ただ。
実際、いつ断乳するのがいいのか、というのは
決まっているわけじゃありません。
私は卒乳派ということで、
3歳まで飲ませていたわけですが(笑)
どれを選ぶのも、
間違いじゃないとは思います。
あるとすれば、
ママが「もう十分。満足いくまで飲ませた」
と自信を持てたとき。
満足、というのは赤ちゃんのほうではなく、
ママのほうの満足でいいと思っています。
苦しいのに、無理やり授乳を続ける必要もないですし、
逆に、
本当は飲ませたいのに、無理やり断乳をする必要も、なし。
もちろん、あとのケアが必要な子もいたりしますけどね。
ママの直感、信じてみてくださいね。
母乳のお話、昔書いたものを
載せておきます。
母乳と虫歯の関係
Posted by まこ at 16:00
│色んな情報