QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年06月06日

つわり対策

昨日の妊娠報告に、
たくさんのお祝いコメント&メールありがとうございます。

かなりの量でして、
ちょっとお返事が遅れておりますが、

ぼちぼちお返ししますので、ちょっとお待ちください。





さて、

昨日もちょっと書いたのですが、

さっそくつわりが発生しております。


5年前のムスメのときは
ほとんどつわりらしいつわりがなかったため、

「え~早くない~?」と
自分で自分に突っ込みを入れたくなるのですが、

気持ち悪いのには変わりない。


む~。

吐くほどはないのですが、
面倒なものですね。


早速、私のつわり対策、
「生姜」が大活躍です。



いやホント、効くよ?
…私だけかもしれないけれど。

本当に気持ち悪くなる前だったら、
生姜を食べておくと、
気持ち悪さが軽減するです。
(本当に気持ち悪くなってから食べると、
 ちょっとしんどい。…でも食べる)


現在、ちょうど買いやすかった、おすしの「ガリ」を
使ってますが、

こちらのページで、
「ガリそのものを大量に食べるのはよくないという
 ドイツの論文がある」と聞いたので
つわりで悩んでいる人のためのサイト



生姜湯とか、生姜の飴とかもあるらしいんで
探して試してみたい所存。

試して、成果を発表しますね。

(「つわりもいい実験だ~」と思っている私)




ということで、
以前書いたつわりについての記事です。


●つわりについて

  つわりの時期に効く食材

  つわりの時期の過ごし方

  つわりなんて気合が足りない!という声に




同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 10:15 │色んな情報

削除
つわり対策