QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年06月06日

脱水にご注意

いつも楽しく読ませていただいている
「ちくわの穴から星☆をみた」で、

息子ちゃんが、脱水症状になったというお話が
載っていました。
http://ameblo.jp/pohoo/entry-10552680011.html(記事も面白いですが、
 コメント欄がすごいです)


脱水って、夏場は気にするけれど、
実はこの時期も、危険なもの。


ある意味そんなに暑くなかったりするので、
ついつい水分補給を怠ってしまって、

気づかないうちにじんわりと
脱水になることもあるんです。

(熱中症・脱水っていうと、
 夏に倒れるイメージが多いけど、
 頭痛・調子が悪いということの原因が
 脱水症状だったりすることって、結構あるらしい)


特に発熱・発汗の多い小さい子、

そして、
運動をしている子などは要注意です。



とにかく水分を!ということで、
水を飲めばいいのかということになりますが、

本当に、汗などが大量に出ているのであれば、
ただの水を飲むだけでは問題あり、です。


汗は、一緒にナトリウムなども出て行ってしまうので、
体の中の電解質バランスが崩れてしまうんですよね。



手っ取り早いのは、「ポカリスエット」などかしら。

…でも、運動してて、ある程度わかってくれる子ならまだしも、
まだまだ小さい子どもの場合、
「ポカリスエット」などの味を知ってしまうと
それしか飲んでくれなくなったりするんですよね…。

(それで虫歯になってしまう子も結構いるので、
 違う意味で問題が…)



よっぽどの運動をする、というのでなければ、
麦茶でも十分だと思いますよ。



それから、経口補水液。

1000mlの水(小さい子なら湯冷ましがいいかな?)に対し、
塩 小さじ1/2杯(3g)
砂糖 大さじ4と1/2杯(40g)

を混ぜると出来上がります。


レモンやグレープフルーツなどを絞ると
飲みやすいです。
(カリウムも取れていい感じ♪)



飲み方としては、
体重1kgあたり50~100ml/kgの量をを3~4時間かけて飲ませます。

5キロくらいの体重になっていたら、
250~500mlを3~4時間かけて、ということですね。


学童から高齢者を含む成人の場合
500ml~1000mlを1回に200ml(コップ1杯)くらいずつ
数回に分けて摂取するそうです。


一気飲みするんじゃなくて、
ゆっくり時間をかけて、
20mlくらいの量を何度もくり返して飲んでいってくださいね。

(Allaboutを参考にさせていただきました)
http://allabout.co.jp/health/medicine/closeup/CU20050315A/


下痢のときなどにも必要ですよ。
(特に嘔吐下痢症のときなどは、
 一気に飲むと、それが刺激になってまた吐くことがあるので、
 ゆっくりゆっくり飲むことが必要です)




あと、
電解質と水分を摂るのに
味噌汁も有効だそうです。



脱水がだんだん気になる季節。
どうぞお気をつけくださいね。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 14:15 │色んな情報

削除
脱水にご注意