QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年06月08日

頭のカピカピの取り方

乳児湿疹の続きです。


乳児湿疹の一つで
乳児脂漏性湿疹というものがあります。


前の記事でも書きましたが、

髪の生え際や、
眉毛の生え際あたりに

脂っぽい皮膚が
だんだんたまってくる症状です。


最初は小さいんですが、
なかなか取れないままでいると、

かさぶたのようになったり、
ひどいときには
メロンパンのように(!)なったりするんです。



この脂漏性湿疹、
だんだん嫌なにおいになったり、
かゆくなったり、
カピカピの下で発疹ができたりするので

早めに取ってあげることが大切です。



基本的に、早い段階であれば、
一日に一回程度、
石鹸でゆっくりくるくると回すように
洗ってあげれば
それほどたまらないことが多いんですが、


皮脂の分泌が多かったり、
毎日のお風呂でとりきれてなかったりすると、

だんだんたまってきて、
なかなか取れなくなったりします。


このかさぶたを
無理やり取ろうとすると、結構痛いんで、
子どもは嫌がります。

(血が出ることもあるので
 無理に取るのはやめたほうがいいと思います)



そういう時は、
「一度ふやかして取る」という方法が有効です。


ホホバオイルやオリーブオイルなどのオイルや、
(ベビーオイルでもいいらしいけど、
 個人的にあんまり好きじゃなくて)

亜鉛華単軟膏という薬

あと、白色ワセリンなどを、

カピカピしているかさぶた部分に塗ります。
(ちょっと大目がいいと思います)


できたら、
コットンなどで押さえて
お風呂の前30分程度、そのままにしておきます。


するとね、
面白いくらい、ふやけて取れやすくなるんですよ。


そのふやけたかさぶた部分を
お風呂の中で洗ってあげると

結構綺麗に取れることが多いです。



ぜひお試しくださいませ。


【注意】
1.オイルの場合
オイルは、できるだけ自然なオイルがいいと思いますし、
赤くなったりしないかチェックしてください。

…私は、ベビマで使っているホホバオイルをお勧めしていますが
(赤くなったりする人をほとんど見たことがないので)

それでも、赤くならないか、
きちんとチェックをしてくださいね。


2.白色ワセリンの場合
結構べったりとするものです。

保湿にもなるんですけども、
べったり頭に塗ってしまうと、
結構、石鹸などでは取れないです。

(そのワセリンが取れなくて、ストレスになった私・笑)

この辺も注意しながら、
一番やりやすい方法を見つけてくださいね。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 16:16 │色んな情報

削除
頭のカピカピの取り方