QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年07月16日

日本脳炎の予防接種、再開してます

ちょっと前は、普通に
法定の予防接種だったのに、

最近は積極的な受診勧奨になっていなかった
(実質、予防接種中止みたいなもの)

日本脳炎のワクチンを、ご存知でしょうか。



実はこのワクチンが、
今年の春から、接種再開になっています。


日本脳炎は、
豚などの体の中で増殖したウィルスが、
コガタアカイエカ(水田等に発生する蚊の一種)などを媒介として
人にうつる病気です。

症状としては、
ほとんどの人が気付かないようなものなんですが、

ごくまれ(感染者の100人~1000人に一人と言われるらしい)に
数日間の高熱、頭痛、嘔吐、、
光への過敏な反応、意識障害(意識がなくなること)、
けいれん等の中枢神経系障害(脳の障害)

が起こって、
脳炎を発症した場合の20~40%が死にいたる、
という病気です。

(国立感染症研究所感染症情報センター
(http://idsc.nih.go.jp/disease/JEncephalitis/index.html)


地域性もあって、
(媒介になる蚊がいるかか、豚がたくさんいるかどうかという
 あたりだとは思います)

北海道などではほとんど起こることはなく、
九州、沖縄、四国、中国地方などが
比較的多いんだとか。


養豚も盛んな我が鹿児島。

日本脳炎のワクチンは接種しておくほうがいいんだろうけど、

一時期、
副作用などの関係で、
2005年から接種されていませんでした。


一応、「それでも接種させてください」といえば
予防接種は受けられたようですが、
普通、そこまでしませんものね。

(「じゃあどうしたらいいですかね?」と質問したら
 「あんまり蚊にさされないようにしてもらうしか…」
 という会話があったりして、
 苦笑したことがあります)



最近、やっと
副作用の可能性が少ない、
(とはいえ、前のもそれほどめちゃくちゃ副作用が多かったわけでは
 ないんだけど)
新しいワクチンの接種が始まったんですが、


ここで少し問題が起こってきています。



日本脳炎のワクチンは、
3回に分けて接種することになっているんですが、

一回目の対象(3歳~7歳6か月未満)のうち、
3歳のみにしか、連絡をしていない、
それ以外は親が自分できかなければいけないという地域が
あるようなんです。

…というか、うちの地域はそう。


2005年から接種をしてないので、
単純に考えても現在4歳、5歳の子は、
接種してないんですよね。
(そして、うちのムスメも綺麗にそこに入ってます)



きちんと全てに連絡をしている自治体もあるようですが、
(今後やるのかもしれないけれど)
年齢的に取りこぼしがある自治体もあるようです。

(…ワクチンの数の問題もあるかもしれません。
 実際、日本脳炎にかかる危険性って、かなり低いので、
 大丈夫なのかもしれないけれど…ううむ)



特に気になる地域の方で、
(南のほうの人だとか、豚に関わる可能性が高いとか)
この年齢の、予防接種を希望する場合、

市町村に問い合わせてみてもいいかと思います。



普通、日本ではあまり危険性は高くないけど
将来、海外に旅行するときなどに
ちょっと困ることがあるかもしれませんしね。

(国によっては、日本脳炎やポリオなどの予防接種を
 受けたという証明がないといけなかったりするそうです。
 予防接種は、免疫がつくまで時間がかかることもあるので、
 そういう場合に困ることがあったりするそうな)




実は、このワクチン、
第二期対象(9歳~13歳未満)の場合で
また色々、検討中な部分があるようで、

(一回目、前のタイプのワクチンを接種しているので)

夏あたりで、発表される、はずです。

またわかり次第、ここでもお伝えしますね。



ちなみに。

予防接種の是非については、
色々あるのはわかっているんですが、

私自身は、一応、公衆衛生を重視する
保健師の立場ですので、

予防接種を勧める、という立場で
書いています。

…が、
できれば気分的には、
あんまり体の中に薬とか入れたくないですけどね…。
(薬嫌い・笑)

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 11:46 │色んな情報

削除
日本脳炎の予防接種、再開してます