QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年08月04日

褒め方、叱り方

実は今




「褒め方がわからないんです…」という質問をいただいたので、

色々調べなおしています。








自分自身、

叱るのには苦労しましたが、




褒める、というか、一緒に喜ぶのは

それほど苦労してないのです。




(多分、これは気質だと思います。

 ちっちゃなところを見つけて喜ぶ、とか、

 子どものようにテンションを上げるというのが

 得意というか、


 やらずにいられないタイプなんです)








ただ、


褒め方にもいろいろあると思いますし、


「難しい」とおっしゃってる方にとっては

きちんとお伝えしたいので、




ちょっと文献をあさっています。






本当に遅くなって申し訳ないんですが、

ちょっとお待ちくださいね。







その代わりと言ってはなんですが、


「叱り方」のほうの記事のいくつかを。


こちらに関しても

完全とは言い切れないですけどね。





こっちももうちょっと、補完していきたいと思ってます。








●叱り方について


  叱り方って難しい?


  どんな言葉で叱ったらいいの?


  叱るときに迷わないために


  子どもの年によって、叱り方は変わります


  「注意」を「褒め」でサンドイッチ


  本当に子どもが悪いから怒ってるの?


  ごめんなさいが言えない子


  「ごめんなさい」親が言ってる?


  怒っちゃいけないわけじゃない


  駄目なものは駄目と言ってあげたほうがいい


  大切なのは伝わるかどうか


  本当に叱らなきゃいけないのかな


  叱ること、総括





  「●回言って聞かなければ、叩いていいですか?」


  「●回言って聞かなければ、叩いていいですか?」(その2)




同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 19:29 │色んな情報

削除
褒め方、叱り方