QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年08月11日

「褒める」のが苦手な人は?

褒め方の話、続けてます。


私のように、軽い気持ちで(笑)褒め褒めができる人もいるんですけど、
どうも
そんな軽く褒めるのは難しい、という人もいますよね。


(そういう人は、自分にも厳しかったり、
 向上心が強くあったり、
 どんどん物事を正しく改善していくイメージがあるけど
 どうなんでしょう)


今日は、そんな人へのお話。



どうしても軽く褒めるのが難しい、
という場合には、

あえて「褒めよう」と思わなくても
いいんじゃないかと思ってます。


それは、
前の記事でも書いたように
「承認」という事実を伝える方法を使って
相手に肯定感を与えればいいんじゃないかと思うし、


普段褒めない人だからこそ、
重い「承認」ができるんじゃないか、ということも
あるからです。



普段、全然褒めてくれない上司が
ぽつりと
「いいものができたな…」と評価してくれた。


なんだか、ものすごく
ずっしりとくる感じがします。



昔の「親父」って
こんな感じだったのかもな、と思ったり。



どうも自分には、褒め褒めは違和感がある、という場合には
お試しくださいませ。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 14:28 │色んな情報

削除
「褒める」のが苦手な人は?