♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年08月17日
妊娠線を予防するためには?
私事ですが、
先日めでたく妊娠5ヶ月になりまして、
無事、安定期に入りました♪
で、おなかのほうも大きくなってきだして、
(一人目よりも明らかに早いよね…)
気になるのが、
「妊娠線」
おなかが急激に大きくなったりすると出る、
ひどい人はスイカみたいになっちゃう、
あの線ですよ。
幸い、一人目のときは出なかったけど、
出ないとは限らない…!
ということで、
予防法を(自分のためにも)書いておきたいと思います。
妊娠線が出る原因としては、
先ほども書いたように、
急激におなかが大きくなること。
妊娠している以上、おなかが大きくなるのは当たり前なので、
「急激な」体重増加がないように頑張る必要もありそうです。
そして、
どうしても乾燥していると、線ができやすいということなので、
保護クリームも。
ただ、この「保護クリーム」
専用のものもありますが
別に専用じゃなくてもいいようです。
(って、営業妨害になっちゃうだろうか)
私の場合、普通の化粧品でもすぐにかゆくなっちゃうタイプなので、
普通の「妊娠線保護クリーム」だと、
それに負けて、かゆくなったりするんです(泣)
かゆくて掻く、というのも、
妊娠線を誘発してしまうらしいので、恐ろしい。
(妊娠中は、ただでさえ
肌が敏感になるというのに)
そういう場合は、
ホホバオイル(ベビマでも使ってます)
馬油、
オリーブオイルなどでも、
(肌に合えば)いいようです。
ケチって少ししか使わないよりは、
ちょっと安価でもたっぷりつけたほうがいいのかもしれませんね。
(私なんか特に、高いクリームとかもったいなくてケチっちゃうから)
あと、
おなかばかりが気になってしまいますが、
「おっぱい」も実は、妊娠線できます(汗)。
こちらは出産後が多いのかもしれませんが、
急激におっぱいが大きくなる人で、
妊娠線ができてしまった、という人も。
ですので、
おっぱいのほうもしっかりマッサージなどをして
ケアをしておく必要があるのかもしれませんね。
とにかく妊娠線も、
できやすい人、できにくい人いるようです。
赤ちゃんを産んだ勲章ということで、
誇りにしてもかまわないと、思ったりしていますが、
妊娠中のおなかのマッサージは
赤ちゃんを意識して、優しい気持ちにもなれたりする
素敵な時間。
せっかくなら、ゆったりと、
マッサージもしてみてくださいね。
私もホホバオイルで
マッサージ頑張ります♪
先日めでたく妊娠5ヶ月になりまして、
無事、安定期に入りました♪
で、おなかのほうも大きくなってきだして、
(一人目よりも明らかに早いよね…)
気になるのが、
「妊娠線」
おなかが急激に大きくなったりすると出る、
ひどい人はスイカみたいになっちゃう、
あの線ですよ。
幸い、一人目のときは出なかったけど、
出ないとは限らない…!
ということで、
予防法を(自分のためにも)書いておきたいと思います。
妊娠線が出る原因としては、
先ほども書いたように、
急激におなかが大きくなること。
妊娠している以上、おなかが大きくなるのは当たり前なので、
「急激な」体重増加がないように頑張る必要もありそうです。
そして、
どうしても乾燥していると、線ができやすいということなので、
保護クリームも。
ただ、この「保護クリーム」
専用のものもありますが
別に専用じゃなくてもいいようです。
(って、営業妨害になっちゃうだろうか)
私の場合、普通の化粧品でもすぐにかゆくなっちゃうタイプなので、
普通の「妊娠線保護クリーム」だと、
それに負けて、かゆくなったりするんです(泣)
かゆくて掻く、というのも、
妊娠線を誘発してしまうらしいので、恐ろしい。
(妊娠中は、ただでさえ
肌が敏感になるというのに)
そういう場合は、
ホホバオイル(ベビマでも使ってます)
馬油、
オリーブオイルなどでも、
(肌に合えば)いいようです。
ケチって少ししか使わないよりは、
ちょっと安価でもたっぷりつけたほうがいいのかもしれませんね。
(私なんか特に、高いクリームとかもったいなくてケチっちゃうから)
あと、
おなかばかりが気になってしまいますが、
「おっぱい」も実は、妊娠線できます(汗)。
こちらは出産後が多いのかもしれませんが、
急激におっぱいが大きくなる人で、
妊娠線ができてしまった、という人も。
ですので、
おっぱいのほうもしっかりマッサージなどをして
ケアをしておく必要があるのかもしれませんね。
とにかく妊娠線も、
できやすい人、できにくい人いるようです。
赤ちゃんを産んだ勲章ということで、
誇りにしてもかまわないと、思ったりしていますが、
妊娠中のおなかのマッサージは
赤ちゃんを意識して、優しい気持ちにもなれたりする
素敵な時間。
せっかくなら、ゆったりと、
マッサージもしてみてくださいね。
私もホホバオイルで
マッサージ頑張ります♪
Posted by まこ at 14:28
│色んな情報