QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年08月20日

暑さと赤ちゃんの退屈対策にベビマもどうぞ

この猛暑。


はっきり行って、
外にでたくなんかありません。

(というか、
小さな子ども連れで、外に遊びに行くのは
自殺行為に近いくらい、暑いです…)


かといって、
じっと家の中にいるのも退屈。

お昼のうちに、ちょっと疲れさせておかなきゃ
夜寝てくれない、という子もいるでしょう。

(自分が切実だったので)


ということで、
この暑い時期だからこそ、
ベビマをオススメしています。


ゆっくりマッサージをしてみるのもよし、
歌を歌いながら体を動かして、一緒に楽しんでみるのもよし、

はだかんぼで、赤ちゃんがご機嫌だし、

あせもやオムツかぶれがないか、チェックもできる。
(ついでにオイルで予防もできる)

そして赤ちゃんは、
いい感じに疲れてくれる(笑)


ムスメ初めての夏は、
お昼すぎにベビマをやって
(当時練習中だったので、ムスメは練習台)

疲れさせて、一緒に昼寝という
幸せな時間になっておりました。


ぜひ、楽しんでみてくださいね。




【前に書いた、ベビーマッサージのやり方一部紹介です】

 足のマッサージ①

 足のマッサージ②

 お腹のマッサージのやり方

 手のマッサージ



きちんとベビマをやってみたい方、
歌いながら遊んで子どもが喜ぶキッズマッサージも知りたい方は
こちらで紹介しています。


暑さと赤ちゃんの退屈対策にベビマもどうぞ















赤ちゃんともっとふれあいたくなるABC
←紹介記事に飛びます


この前の記事で、ワクワク子どもフェスタの告知をしています。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 16:29 │色んな情報

削除
暑さと赤ちゃんの退屈対策にベビマもどうぞ