♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年08月27日
焦る気持ちもわかるけど、焦らなくていいんです
トイレトレーニング、
結構「方法」とかを書いてきましたが、
(ウンチのトイレトレーニングの話とかあるけど、
ちょっと待ってくださいね。まだ書けてないんです)
今度はママの気持ちの問題。
というのが、
色々焦る(笑)トイレトレーニング。
他の子がもう外れたとか、
あの子はまだ小さいのにトイレでやってるとか、
そういう話を聞くと、
かなり焦ってきちゃうんですよね。
トイレでできないのは、
ママが放置していると思われるんじゃないかと感じたり、
早くはずれたら
ママのしつけがいい、なんて思われる(んじゃないかと感じる)
のもまた、一つの原因だと思っています。
オムツが外れるかどうかというのは、
前にも書きましたが、
子どもが「オムツをはずせるくらいまで成長しているかどうか」
というような部分がかなり大きいです。
だから、
ママがどんなに頑張っても焦っても、
外れるときは外れるし、
外れないときは、まぁ無理ですよね、というようなくらいで
気楽に考えていいんだと思ってます。。
いや、本当に、
頑張っても無理なときは無理なんですから(笑)。
早くはずせた子は、
多分、ちゃんとそれだけ成長していただけのこと。
ある意味、ラッキーな偶然だと思います。
他の子と比較したりしないで、
どうぞおおらかにかまえてくださいね。
結構「方法」とかを書いてきましたが、
(ウンチのトイレトレーニングの話とかあるけど、
ちょっと待ってくださいね。まだ書けてないんです)
今度はママの気持ちの問題。
というのが、
色々焦る(笑)トイレトレーニング。
他の子がもう外れたとか、
あの子はまだ小さいのにトイレでやってるとか、
そういう話を聞くと、
かなり焦ってきちゃうんですよね。
トイレでできないのは、
ママが放置していると思われるんじゃないかと感じたり、
早くはずれたら
ママのしつけがいい、なんて思われる(んじゃないかと感じる)
のもまた、一つの原因だと思っています。
オムツが外れるかどうかというのは、
前にも書きましたが、
子どもが「オムツをはずせるくらいまで成長しているかどうか」
というような部分がかなり大きいです。
だから、
ママがどんなに頑張っても焦っても、
外れるときは外れるし、
外れないときは、まぁ無理ですよね、というようなくらいで
気楽に考えていいんだと思ってます。。
いや、本当に、
頑張っても無理なときは無理なんですから(笑)。
早くはずせた子は、
多分、ちゃんとそれだけ成長していただけのこと。
ある意味、ラッキーな偶然だと思います。
他の子と比較したりしないで、
どうぞおおらかにかまえてくださいね。
Posted by まこ at 10:28
│色んな情報