QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年08月31日

トイレトレーニングは夏しかできない?

トイレトレーニングをするにあたって、

「やっぱり夏じゃないと駄目ですか?」
という相談もあったりするんですよね。



結論から言うと、
夏のほうがやりやすい、というのは
確かにあると思います。


理由は、
濡れても洗濯物が乾きやすい、とか、
薄着だから脱がせやすい、とか、
いざとなったら、下半身裸でも大丈夫、とか。


でも、だからと言って、
寒い時期はできない、というわけではありません。




先にも書いたように、
オムツでもトイレトレーニングはできますし、

できるだけ、脱がせやすい服を着させておけばいい。

洗濯物の乾きやすさはどうしようもないけれど、
諦めて(苦笑)まとめて洗濯しちゃうってのも
アリ、ですよね。


何よりトイレトレーニングは(子どもの)タイミング勝負。


「この時期を逃したらまた来年の夏になっちゃうから!」と
慌ててトイレトレーニングをする必要は、ないと思いますよ。


子どものタイミングを待つくらいで♪




長くなりましたが、
次あたりから(多分)我が家のトイレトレーニング(?)のお話、
書いてみようと思います。


生後4ヶ月からはじめたECってやつです。
(あれはトイレトレーニングって言っていいんだろうか?)



同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 10:02 │色んな情報

削除
トイレトレーニングは夏しかできない?