♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年09月01日
0歳児トイレ体験記(1)
さて、私がやったオムツなし育児(EC)の体験記です。
私がそれをはじめたのは、ムスメが4ヶ月の頃。
だいぶ暖かくくなってきて、
ムスメの首もすわって、
(夜すんなり寝てくれない以外は・笑)
育児もちょっと慣れてきて、楽になってきて、
お昼のヒマな時間に何かしてみようかな~
という時期でした。
そこで、一回やってみたかったのが
「オムツなし育児」。
小さな赤ちゃんでも
トイレで排泄ができる、という話を聞いて、
「本当にできるもんなのか?」という興味が
押さえきれなくなったのがきっかけでした。
聞いたやり方としては、
【1】おしっこをするタイミングを把握する
【2】そのタイミングで、ママが抱える形でトイレをに座らせる
【3】もしできたら喜ぶ。できなくてもそれはそれでオッケー。
考えてみたら、
座らせ方が違うだけで、
トイレトレーニングとやることはそれほど変わらない。
…けど、「トレーニング」ではないので、
だめで元々。
できなければそれはそれで♪という気楽さがあります。
で、
試しに座らせてみました。
自分が普通に(深目に) 便座に座って、
それと向かい合う形で、ムスメを座らせて。

(当時書いたイラスト。持ってきてみた)
おしっこが出るタイミング、というのも
よくチェックしているとなんとなくわかるもので。
「そろそろ出るはずなんだけど、まだ濡れてない」という時間を
狙って座らせてみます。
「チッチーのチー♪」なんて歌ってみたら、
出たよ出たよ!タイミングよく!
ムスメすごーい♪!!!!(完全に偶然です)
偶然でもいいのです。
驚いて、喜んで、一緒に楽しむのが目的。
ついでに、
オムツに排泄するよりも、気持ちがいいということを
気づいてもらえたらなおラッキー。
喜んでる親をみて喜んでたのか、
気持ちがよくて喜んでたのか、
(まぁこの時期は、排泄そのものが『快』に感じるらしいので、ただ単に「出た♪」と喜んでたのかも)
よくわからないんですが、
第一回が成功に終わったことで、
私のテンションもかなり上がったのでした。
続きます。
そういや、このECをやるきっかけって
「布オムツを洗う枚数が減ったらラッキー」ってのも
あったと思います。
完全に布オムツだったんで。
(これも「布オムツじゃなきゃ!」というより
「大変になったら紙にしよう」と思いつつ、
いつまでも大変にならなかった…というお気楽な感じだったんですが)
布オムツに関しての記事は、こちらにまとめてます。
私がそれをはじめたのは、ムスメが4ヶ月の頃。
だいぶ暖かくくなってきて、
ムスメの首もすわって、
(夜すんなり寝てくれない以外は・笑)
育児もちょっと慣れてきて、楽になってきて、
お昼のヒマな時間に何かしてみようかな~
という時期でした。
そこで、一回やってみたかったのが
「オムツなし育児」。
小さな赤ちゃんでも
トイレで排泄ができる、という話を聞いて、
「本当にできるもんなのか?」という興味が
押さえきれなくなったのがきっかけでした。
聞いたやり方としては、
【1】おしっこをするタイミングを把握する
【2】そのタイミングで、ママが抱える形でトイレをに座らせる
【3】もしできたら喜ぶ。できなくてもそれはそれでオッケー。
考えてみたら、
座らせ方が違うだけで、
トイレトレーニングとやることはそれほど変わらない。
…けど、「トレーニング」ではないので、
だめで元々。
できなければそれはそれで♪という気楽さがあります。
で、
試しに座らせてみました。
自分が普通に(深目に) 便座に座って、
それと向かい合う形で、ムスメを座らせて。

(当時書いたイラスト。持ってきてみた)
おしっこが出るタイミング、というのも
よくチェックしているとなんとなくわかるもので。
「そろそろ出るはずなんだけど、まだ濡れてない」という時間を
狙って座らせてみます。
「チッチーのチー♪」なんて歌ってみたら、
出たよ出たよ!タイミングよく!
ムスメすごーい♪!!!!(完全に偶然です)
偶然でもいいのです。
驚いて、喜んで、一緒に楽しむのが目的。
ついでに、
オムツに排泄するよりも、気持ちがいいということを
気づいてもらえたらなおラッキー。
喜んでる親をみて喜んでたのか、
気持ちがよくて喜んでたのか、
(まぁこの時期は、排泄そのものが『快』に感じるらしいので、ただ単に「出た♪」と喜んでたのかも)
よくわからないんですが、
第一回が成功に終わったことで、
私のテンションもかなり上がったのでした。
続きます。
そういや、このECをやるきっかけって
「布オムツを洗う枚数が減ったらラッキー」ってのも
あったと思います。
完全に布オムツだったんで。
(これも「布オムツじゃなきゃ!」というより
「大変になったら紙にしよう」と思いつつ、
いつまでも大変にならなかった…というお気楽な感じだったんですが)
布オムツに関しての記事は、こちらにまとめてます。
Posted by まこ at 16:49
│色んな情報