♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年09月14日
子どもの目にごみが入っちゃった時
実は今朝、
ムスメの爪を切っていたら
切った爪が目の中に入ってしまって、
朝から大慌てしたまこ@ベビマ保健師です(苦笑)
いやぁ、正直、ちょっと焦りましたよ。
なかなか取れないんですもの。
アイボンなどを使ってみても取れなくて、
鏡の前で四苦八苦しているうちに
ふとした拍子に出てきたので、
指で取りましたが(汗)。
実は、赤ちゃんの相談などで
「目の中に、抜けたまつげが入っちゃってるんです!」と
心配されている方の話が、よくあったりします。
よく見ると、
本当に目の中に、(しかも黒目のところに)
まつげが入っちゃってて、
でも、赤ちゃんはニコニコしていたりする、なんて。
結論から言いますと、
赤ちゃんの場合、本人が嫌がってなければ、
ほとんどの場合、そのまま放置していて大丈夫です。
いつの間にか、
涙や目やにと一緒に出てきます。
目の潤いなどが大人と違うのか、
まつげそのものがかなり柔らかいのかはわからないけど、
目にまつげが入ってたりしても
痛がらない赤ちゃん、本当に多いんですよね。
「どうにかして取らないと!」と
触れたりしまうと、
逆に目を傷つけてしまいますので、
赤ちゃんの様子を見ながら、
しばらく待ってあげても大丈夫だと思いますよ。
でも、
目やにが増えてきたり、
(普段、ある程度出るのは当たり前です)
痛がるようなそぶりを見せるときには、
病院にいってみてくださいませ。
実は赤ちゃんのときだけでなくて、
ちょっと大きくなっても
「目の中に異物が入って取れなくなった」
というようなことはよくあるんです。
砂が目に入ったとか
シャープペンシルの芯が折れて入ったとか、
私みたいに、爪が目に入ったとか。
そういう場合、
1.まずはゆっくりまばたきをして、
涙と一緒に出るのを待つ
2.洗面器に水を入れて
その中に顔を入れて瞬きをする。
3.綿花やガーゼなどで
(こすらないようにして)軽くぬぐう、
というような方法を試してみるといいかと。
目の裏に入っちゃったり、
どうやっても取れないような場合は、
眼科に行けば、
目薬になっている麻酔を使って
ちょいっと取ってくれたりするので、
簡単ですよ。
目をこすったりして
傷になるほうが大変ですので、
こすらないようにしてくださいね。
以上、
自分の体験からの記事でした(笑)
ムスメの爪を切っていたら
切った爪が目の中に入ってしまって、
朝から大慌てしたまこ@ベビマ保健師です(苦笑)
いやぁ、正直、ちょっと焦りましたよ。
なかなか取れないんですもの。
アイボンなどを使ってみても取れなくて、
鏡の前で四苦八苦しているうちに
ふとした拍子に出てきたので、
指で取りましたが(汗)。
実は、赤ちゃんの相談などで
「目の中に、抜けたまつげが入っちゃってるんです!」と
心配されている方の話が、よくあったりします。
よく見ると、
本当に目の中に、(しかも黒目のところに)
まつげが入っちゃってて、
でも、赤ちゃんはニコニコしていたりする、なんて。
結論から言いますと、
赤ちゃんの場合、本人が嫌がってなければ、
ほとんどの場合、そのまま放置していて大丈夫です。
いつの間にか、
涙や目やにと一緒に出てきます。
目の潤いなどが大人と違うのか、
まつげそのものがかなり柔らかいのかはわからないけど、
目にまつげが入ってたりしても
痛がらない赤ちゃん、本当に多いんですよね。
「どうにかして取らないと!」と
触れたりしまうと、
逆に目を傷つけてしまいますので、
赤ちゃんの様子を見ながら、
しばらく待ってあげても大丈夫だと思いますよ。
でも、
目やにが増えてきたり、
(普段、ある程度出るのは当たり前です)
痛がるようなそぶりを見せるときには、
病院にいってみてくださいませ。
実は赤ちゃんのときだけでなくて、
ちょっと大きくなっても
「目の中に異物が入って取れなくなった」
というようなことはよくあるんです。
砂が目に入ったとか
シャープペンシルの芯が折れて入ったとか、
私みたいに、爪が目に入ったとか。
そういう場合、
1.まずはゆっくりまばたきをして、
涙と一緒に出るのを待つ
2.洗面器に水を入れて
その中に顔を入れて瞬きをする。
3.綿花やガーゼなどで
(こすらないようにして)軽くぬぐう、
というような方法を試してみるといいかと。
目の裏に入っちゃったり、
どうやっても取れないような場合は、
眼科に行けば、
目薬になっている麻酔を使って
ちょいっと取ってくれたりするので、
簡単ですよ。
目をこすったりして
傷になるほうが大変ですので、
こすらないようにしてくださいね。
以上、
自分の体験からの記事でした(笑)
Posted by まこ at 10:05
│色んな情報