♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年09月17日
朝きちんと起きてもらうために
昨日のブログで、
「子どもに夜寝てもらうために、
朝しっかり起こす」
というようなことを書きました。
…が!
今度は逆に、
『朝起きてくれない…(泣)』
という悩みもあったりするんですよね。・
(本当に、色々とままならないなぁ…)
カーテンを開ける、
空気をいれかえる、というのも手ですが、
ベビーマッサージでもやる、
『手のマッサージ』をすると、
すんなり起きてくれることもあります。
手のマッサージは
脳の神経を刺激したり、
脳への血流をアップさせる効果があるらしく、
目覚めを促すには効果的です。
ちなみに、
すごく敏感なタイプの子だと、
夜に手のマッサージをすると
興奮して寝てくれなくなることもあったりするので、要注意。
(そんなに多くはない、と思うけれど
うちの子はそのタイプだったので、
夜にやる『手のマッサージ』は禁止でした)
起こす時の手のマッサージは、
赤ちゃんだけでなく、
大きくなってももちろん有効ですので、
(なんだったら足もマッサージして、
全身の血流をアップさせるってのもいいですよね)
試してみてくださいね。
ちなみに、
手と足のマッサージのしかたについての記事、
(本当に一部ですが)書いてあったんで、
リンクしておきますね。
「子どもに夜寝てもらうために、
朝しっかり起こす」
というようなことを書きました。
昨日の記事
→■赤ちゃんが夜1~2時間おきに起きる
■赤ちゃんに夜ゆっくり寝てもらうためのヒント
…が!
今度は逆に、
『朝起きてくれない…(泣)』
という悩みもあったりするんですよね。・
(本当に、色々とままならないなぁ…)
カーテンを開ける、
空気をいれかえる、というのも手ですが、
ベビーマッサージでもやる、
『手のマッサージ』をすると、
すんなり起きてくれることもあります。
手のマッサージは
脳の神経を刺激したり、
脳への血流をアップさせる効果があるらしく、
目覚めを促すには効果的です。
ちなみに、
すごく敏感なタイプの子だと、
夜に手のマッサージをすると
興奮して寝てくれなくなることもあったりするので、要注意。
(そんなに多くはない、と思うけれど
うちの子はそのタイプだったので、
夜にやる『手のマッサージ』は禁止でした)
起こす時の手のマッサージは、
赤ちゃんだけでなく、
大きくなってももちろん有効ですので、
(なんだったら足もマッサージして、
全身の血流をアップさせるってのもいいですよね)
試してみてくださいね。
ちなみに、
手と足のマッサージのしかたについての記事、
(本当に一部ですが)書いてあったんで、
リンクしておきますね。
Posted by まこ at 10:27
│色んな情報