♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年09月18日
産後ハイテンション【忘れたかった過去その2】
『忘れたかった過去』シリーズとして、
私の産後、
「虐待してしまいそう」と恐怖した瞬間のことを書いています。
色々悩んでいる人にちょっと役立てば、
というような気持ちで書いてますが、
ここのブログを読んでいる方に引かれないか
ちょっと心配しつつ…。
その1はこちら
妊娠中、
幸せな赤ちゃんとの生活を夢見ていた私。
本人は、色々勉強もして、
準備はできてると思ってました。
…が、
生まれてみたら全然違ったんです…。
産後は本当に、驚くことばかりでした。
まず生まれての第一声から想像と違った。
私と夫が見ていた「ほわほわ」と泣く赤ちゃんではなく、
第一声から
ものっすごい大音量!(笑)
(これは、声がでかくてめちゃくちゃ「通る」、
私からの遺伝だと思うけれど)
新生児は寝てばかり、と聞いていたのに、
3時間おきに授乳する、とか聞いていたのに、
睡眠は、15分くらいの細切れ睡眠。
寝たとしても、30分とか。
(ものっすごく細かく記録つけてた)
入院中の数日は、
本当に寝た気がしません。
看護師さんが、夜の見回りに来るたびに
暗闇にぼんやりと座って授乳をしつつ
「あ~、お疲れ様です~…」なんて返事をするので、
看護師さんにめちゃくちゃ心配されました(笑)
でも、私、元気なんです。
なんだか、気合が入っちゃってて、
大丈夫な気がするんです。
「この子は私が守らなきゃ!」
「こんな小さくて、かわいいものを
どうやったら幸せにできるだろう!!??」
その頃は
なんだか暑苦しいほどの使命感で(笑)
気合十分でした。
でも、
このテンションの高さが、
自分のエネルギーを無駄に使っていたのかもしれません。
ずどんと落ちる瞬間は、
だんだん近づいていました。
私の産後、
「虐待してしまいそう」と恐怖した瞬間のことを書いています。
色々悩んでいる人にちょっと役立てば、
というような気持ちで書いてますが、
ここのブログを読んでいる方に引かれないか
ちょっと心配しつつ…。
その1はこちら
妊娠中、
幸せな赤ちゃんとの生活を夢見ていた私。
本人は、色々勉強もして、
準備はできてると思ってました。
…が、
生まれてみたら全然違ったんです…。
産後は本当に、驚くことばかりでした。
まず生まれての第一声から想像と違った。
私と夫が見ていた「ほわほわ」と泣く赤ちゃんではなく、
第一声から
ものっすごい大音量!(笑)
(これは、声がでかくてめちゃくちゃ「通る」、
私からの遺伝だと思うけれど)
新生児は寝てばかり、と聞いていたのに、
3時間おきに授乳する、とか聞いていたのに、
睡眠は、15分くらいの細切れ睡眠。
寝たとしても、30分とか。
(ものっすごく細かく記録つけてた)
入院中の数日は、
本当に寝た気がしません。
看護師さんが、夜の見回りに来るたびに
暗闇にぼんやりと座って授乳をしつつ
「あ~、お疲れ様です~…」なんて返事をするので、
看護師さんにめちゃくちゃ心配されました(笑)
でも、私、元気なんです。
なんだか、気合が入っちゃってて、
大丈夫な気がするんです。
「この子は私が守らなきゃ!」
「こんな小さくて、かわいいものを
どうやったら幸せにできるだろう!!??」
その頃は
なんだか暑苦しいほどの使命感で(笑)
気合十分でした。
でも、
このテンションの高さが、
自分のエネルギーを無駄に使っていたのかもしれません。
ずどんと落ちる瞬間は、
だんだん近づいていました。
Posted by まこ at 14:28
│色んな情報