♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年09月27日
産後の乗り越え方(4)自分を客観的に見る
さてさて、
産後のしんどさ、乗り越え応援記事です。
まだまだ続きますよ。
前に「吐き出す場を作る」
というように書いて、
ブログなどを利用するのもいいよね、と書きましたが、
他の人のブログや本、言葉などを
うまく使ってしまう、という手もあります。
夜中の授乳、オムツ替えで起きて、
そこから眠れない時間とか、
なんだかものすごく、孤独だったりしますよね。
(私も夜中の3時の寝かしつけで、
いつも泣きそうになってましたね~)
そんなときに、
いろんな人の日記とかブログとか、
もしくは好きな曲とか、
そんなものに慰められた、という声もあったりしました。
周りの人も、こんなに苦労しているんだ。
私だけじゃないんだ、と思うことで楽になれた、
という気持ちは結構ありますよね。
子育てでいっぱいいっぱいになっている自分を
ちょっと客観的に見てみたりとか、
気持ちをちょっと、離してみることで、
状況を落ち着いて見られたり、
先に希望を持てたりすると思います。
「大丈夫」と言ってくれる人が
いてくれるともっといいですね。
私のブログも、
そんな風に役立ってくれたらいいなと思ったりしています。
産後のしんどさ、乗り越え応援記事です。
まだまだ続きますよ。
前に「吐き出す場を作る」
というように書いて、
ブログなどを利用するのもいいよね、と書きましたが、
他の人のブログや本、言葉などを
うまく使ってしまう、という手もあります。
夜中の授乳、オムツ替えで起きて、
そこから眠れない時間とか、
なんだかものすごく、孤独だったりしますよね。
(私も夜中の3時の寝かしつけで、
いつも泣きそうになってましたね~)
そんなときに、
いろんな人の日記とかブログとか、
もしくは好きな曲とか、
そんなものに慰められた、という声もあったりしました。
周りの人も、こんなに苦労しているんだ。
私だけじゃないんだ、と思うことで楽になれた、
という気持ちは結構ありますよね。
子育てでいっぱいいっぱいになっている自分を
ちょっと客観的に見てみたりとか、
気持ちをちょっと、離してみることで、
状況を落ち着いて見られたり、
先に希望を持てたりすると思います。
「大丈夫」と言ってくれる人が
いてくれるともっといいですね。
私のブログも、
そんな風に役立ってくれたらいいなと思ったりしています。
Posted by まこ at 14:20
│色んな情報