QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年10月07日

布オムツ育児が広がってる?

こんな記事を見つけました。

若いママに広がる布おむつ回帰現象!?
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1286276203510.html


布オムツ育児が
若いママに広がってる、というお話。

若いママだというわけでもなかったような気がしますが(笑)
(あ、当時は一応20代か)

結局紙おむつ、使いませんでしたよ~。




でもまぁ、
いろんな意見があって、

「布だと頑張ってる」
「紙はちょっと楽してる」
という風潮があったりして、

実はちょっと、違和感を感じたりしていました。



私は布のほうが、楽だったんですよね。


洗濯は、洗濯機がしてくれるし、
(手洗いの分は「電気バケツ」っていうのを使った)

紙おむつの
サイズを考えたり、
ゴミが大量に出たりするのが面倒だったし、

(基本、ずぼらーです)

何より、
ちょっとだけのおしっこでオムツを替えるのが
もったいないっ!と思っちゃいそうだったから。

(…貧乏性なんで)



大変になったら、楽なほうを選べばいい。

布が楽しいと思うんだったら
(オムツカバーとかかわいいのたくさんあるし♪)
そっちを使えばいい。


ということで、
お気楽な方を選ぶのが正解だと思ってます。


過去の布オムツ記事、
リンクしておきますね。

  布オムツ生活

  布オムツ生活で、よく聞かれること

  私が使ったエンゼルのもの

  布オムツカバー私の変遷【国内もの】

  布オムツカバー私の変遷【海外もの】

  布オムツ、外出時の場合

  経済性は?  

  紙オムツと布オムツ、どっちがいい?

  紙オムツ体験してみました(2005年)

  おしりもしっかりマッサージ



同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 10:21 │色んな情報

削除
布オムツ育児が広がってる?