QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年10月14日

小さい頃に太ってると一生太ると聞いたけど…

「赤ちゃんが太りすぎ?」と心配するママさんへの
お話を書いています。


前の記事

「赤ちゃんの太りすぎは、気にすることないですよ」
という話を書きましたが、


「それでも、脂肪細胞が増える時期があって、
 その時期に太るといけないと聞いたんですが…」

という話になったことがあります。


白色脂肪細胞と、褐色脂肪細胞のお話、ですね。


こんな話をすると、
心配して、「やっぱりダイエットさせたほうが…」と考える方も
いらっしゃるんじゃないかと思ったりしたんですが、

ここで書かなくても
情報が氾濫する時代なので、
あえて書いておきたいと思います。



実は脂肪というのには二種類あって、
一般的に「脂肪」といわれる
白色脂肪細胞と、

むしろ脂肪の燃焼に働いてくれる
褐色脂肪細胞があるんだそうです。


問題なのは、
白色脂肪細胞の方。


一度作られると減ることはなく、
太るときというのはその数が15倍の大きさにも膨らんで、
痩せたとしても、脂肪細胞そのものが小さくなるだけのことだ
というのです。


この白色脂肪細胞が増えやすい時期、というのが

・妊娠後期(最後の3ヶ月)
・乳児期(生後1年)
・思春期

なんだそうです。

(もちろん、その時期だけしか増えない、ということでは
 ないと思います)


そういうことを聞いて、
「じゃあやっぱり乳児期、
 できるだけ太らないようにしたほうがいいじゃないか」

という風に、私も思ったんですが、

お医者さんに話を聞いてみて、
ここで過剰にエネルギーを抑える、という方向に行くのは
危険だと思うようになりました。



理由としては、

まず、
赤ちゃんの体重増加は、
脂肪だけではなく、水分が原因であることも多いんです。
(赤ちゃんには、水分量が80%もあります)

これを減らそうと頑張ると、
必要な分のエネルギー量も減らしてしまうことになるかも。



そして、
ダイエットの目の敵にされている脂肪(特に白色脂肪細胞)ですが、
体にあるのは、理由があるんですよね。

脂肪があることで、暑さ寒さに対する
体温調節機能がアップしますし、

クッションのように、内臓を保護する作用もあります。

レプチンなどのホルモンも分泌するんです。


ですので、
「将来ダイエットで苦労しないために、
 ちょっとおっぱいを飲ませる量を減らさせないと」なんて思うと、

逆に、必要な栄養分が足りなくなってしまうのではないかと
私は心配します。


乳児期の赤ちゃんなんて、
成長のために、ものすごい量のエネルギーを必要としますし、
必要だからこそ、飲むんです。

それを与えないようにしてしまうのは、
とっても危険だと思います。



このあたり、まだ研究段階なのか、
「赤ちゃんの時期の肥満対策」というのは
まだ言われていません。

いろんな意味で危険だったり、
正直不可能立ったりするからじゃないかと思います。

もしかしたら、未来に
そういう話が出てくるかもしれませんが、

逆に、
「赤ちゃんの頃の栄養不足が危険」
という話が出てくる可能性もまた、あるんです。

(妊娠期間中の過度な食事制限は、
 子どもを飢餓状態にするので
 肥満になりやすくなる、という話もあったりしますよね。
 …結局どうしたらいいのかわからない…)



最近の研究では

「成人期の肥満は、
 乳児期よりもむしろ、学童期・思春期の肥満が大きく関係する」

という話もあるようですから、

赤ちゃんの時期にダイエットをさせる、
というよりは、

学童期や思春期、
そして妊娠中のママの食生活をよく考える、
というのがいいんじゃないかと思っています。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 10:28 │色んな情報

削除
小さい頃に太ってると一生太ると聞いたけど…