QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年10月22日

赤ちゃんのシャンプー・石けんはいつから大人と同じにする?

赤ちゃんを生む前の母親学級などで

「赤ちゃんは、石けんで洗ってあげましょう」
というような指導をされた方、
多いと思います。



…で、
皆さん小さい頃は石けんで
頭も体も洗ってあげると思うんですが、


「いつまで石けんで洗えばいいですか」
「普通のシャンプーを使うのはいつからですか?」

というようなお話、結構あるんですよね。



結論から言いますと、
この石けんとシャンプーを替える、という時期。
決まりはありません。

赤ちゃんのお肌と、ママの考え次第、
ということになります。



今、「ビ●レデビュー」というようなCMを
聞いたことがあるように

『赤ちゃんからでも使える』というような
ボディーシャンプー、頭髪用シャンプーなども
結構出ています。


赤ちゃんのお肌は
基本的に大人よりも敏感なので、

そういったシャンプーなどを使ってみて、
肌荒れをしないのであれば、
使ってみてもいいんだと思います。

(赤ちゃんの肌の強さも
 個人差が大きいところなので)



また逆に、
どんなに肌が強くても、
「赤ちゃんには天然のものを使わせたい」
というようなママであれば、

石けんを続けるというのもまた、ありだと思います。

(大人でも、石けんで髪の毛を洗う人もいますし、
 ボディーソープなども使わない、という人もいますしね)


普通のシャンプーだと、
目に入るとしみるけど、
子ども向けのシャンプーだとしみないから
そちらを使っている、という方もいますね。



私自身は、
自分が元アトピーだったために、

できる限り低刺激の石けんで、
2歳くらいまでムスメを洗い続けてきました。、

…が、
自分の意思が出てきたムスメから
「いいにおいのシャンプーがいい」と言われるようになって(笑)
そちらに変更になった、という経緯でしたね。



今では
使っている石けんが

ムスメは香りのある石けん、
私は無香料の低刺激の石けん、

なんてことになっちゃってます…(苦笑)。



とにかくは、
赤ちゃんのお肌をチェックしつつ、だと思いますよ。

それ以外は、
それほど神経質にならなくても
ママの感覚を信じていいと思います。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 14:30 │色んな情報

削除
赤ちゃんのシャンプー・石けんはいつから大人と同じにする?