♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年11月09日
赤ちゃんにインフルエンザの予防接種は?
そろそろ寒くなってきて、
インフルエンザが心配な季節になってきました。
すでに一部の地域では、
流行がはじまったりしているらしく、
小さな赤ちゃんを抱えているママさん達も
心配されている方も多いと思います。
インフルエンザの予防といえば、
はずはワクチンの接種ですが、
基本的に、
1歳を過ぎたお子さんに
予防接種を薦める、という医療機関が多いようです。
6ヶ月を過ぎたら接種できる、という話もありますし、
医療機関によっては
『3ヶ月から免疫をつけることができる』
という考え方のもと、接種するところもあったりするようで、
このあたり、統一されてはないようですね。
ただ、基本的に、
1歳未満の子どもは
免疫がつきにくかったりする、というのも事実のようですし、
何より、
それ程インフルエンザにかかるような場所にいくことが少ない、ということで、
赤ちゃんそのものよりも、
パパやママの予防接種の方が重要かと思います。
ワクチンを接種してからも
免疫がつくまで2~3週間かかるので、
流行がはじまってから急いで接種をしても
間に合わないことってあるんでご注意を。
また、
1歳未満でも、保育園に行っているなど、
インフルエンザにかかりやすい環境にいる赤ちゃんなどは、
医療機関に相談をしてみることをお勧めします。
もちろん、
予防接種をしたら安心というわけじゃありません。
手洗いうがい顔洗い、加湿、
普段からの体力作りと栄養補充、
十分気をつけてくださいね。
インフルエンザ関連の過去記事はこちらを。
インフルエンザが心配な季節になってきました。
すでに一部の地域では、
流行がはじまったりしているらしく、
小さな赤ちゃんを抱えているママさん達も
心配されている方も多いと思います。
インフルエンザの予防といえば、
はずはワクチンの接種ですが、
基本的に、
1歳を過ぎたお子さんに
予防接種を薦める、という医療機関が多いようです。
6ヶ月を過ぎたら接種できる、という話もありますし、
医療機関によっては
『3ヶ月から免疫をつけることができる』
という考え方のもと、接種するところもあったりするようで、
このあたり、統一されてはないようですね。
ただ、基本的に、
1歳未満の子どもは
免疫がつきにくかったりする、というのも事実のようですし、
何より、
それ程インフルエンザにかかるような場所にいくことが少ない、ということで、
赤ちゃんそのものよりも、
パパやママの予防接種の方が重要かと思います。
ワクチンを接種してからも
免疫がつくまで2~3週間かかるので、
流行がはじまってから急いで接種をしても
間に合わないことってあるんでご注意を。
また、
1歳未満でも、保育園に行っているなど、
インフルエンザにかかりやすい環境にいる赤ちゃんなどは、
医療機関に相談をしてみることをお勧めします。
もちろん、
予防接種をしたら安心というわけじゃありません。
手洗いうがい顔洗い、加湿、
普段からの体力作りと栄養補充、
十分気をつけてくださいね。
インフルエンザ関連の過去記事はこちらを。
Posted by まこ at 10:11
│色んな情報