♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年11月11日
胎内記憶、我が家の場合
先日、とあるニュースで
「胎内記憶を持っている子どもたちがいるらしい」
というような話がありました。
おなかの中に来る前のことを
覚えている子どもがいる、
ママを選んできた、という子がいる、
というお話。
実は私、
子どもを産む前から「一度聞いてみたい!」と
すっごくワクワクしていて、
ムスメが2歳ごろ(だったかな?)
聞いてみたんです。
寝る前や、お風呂の中が
リラックスしているので話しやすい、という説を聞き、
お風呂の中で
のんびりしつつ、
何気なく、質問してみました。
「お母さんのおなかの中にいたときのこと、覚えてる?」
「うん。こうしてた(膝を抱える格好)」
「お父さんの声が聞こえてた」
すごいすごい。
そんな話はしたことがないはず。
本当に覚えてるかもしれない♪
「お母さんのおなかの中に来る前はどこにいたの?」
「えとね、お空にいたの」
平静を装いつつ、私もテンションアップ!(笑)
お空か!そうなのか!!
「誰か一緒にいた?」
「男の子がいたよ。一緒に遊んでた」
当時、二人目を男の子と希望していた私は
さらにテンション上がる。
これは、弟が生まれるということなのかしら!!??
「じゃあ、先にムスメちゃんが来たんだ」
「ううん。男の子が先に行ったの」
「??????」
当時、流産とかした記憶はないのだけども…?
「男の子は、違うお母さんに行ったの。
ムスメちゃんは、お母さんのところに来たの」
…なるほど、兄弟ではないわけか。
ということは、ムスメの運命の人かしら♪
(妄想で盛り上がる親)
何回も聞くと、想像が入っちゃうというので、
結局それ以降は、あんまり聞けませんでした。
逆に今聞いても、すっかり忘れちゃってる(苦笑)。
夢があってよかったのにな~。
生まれる前の記憶、
聞いてみると面白いかもしれません。
ある程度話せるようになった頃が面白いけど、
あんまり遅くなると、想像が入っちゃうので、
そのあたりはタイミングが難しいですね(笑)
子ども自身がママを選んできてくれた、
ということで、
子どもをものすごく、愛おしく思える反面、
不妊の方が
「じゃあ私は選ばれない親なのか…」と悩んだりするのも
聞いているので、
(それはそれで、別の問題だと思うのです~。
体の調子が悪ければ、物理的な問題で妊娠できないわけだし。
…って、それはわかってても、ナイーブになっちゃうんですよね)
ちょっと難しかったり?
科学的にもどうなんだ、と言われたら
反論できない自分もいます。
…でも、
でも、幸せな会話だと思うんですよね~。
胎内記憶、聞いた事ある方いらっしゃいませんか?
「胎内記憶を持っている子どもたちがいるらしい」
というような話がありました。
おなかの中に来る前のことを
覚えている子どもがいる、
ママを選んできた、という子がいる、
というお話。
実は私、
子どもを産む前から「一度聞いてみたい!」と
すっごくワクワクしていて、
ムスメが2歳ごろ(だったかな?)
聞いてみたんです。
寝る前や、お風呂の中が
リラックスしているので話しやすい、という説を聞き、
お風呂の中で
のんびりしつつ、
何気なく、質問してみました。
「お母さんのおなかの中にいたときのこと、覚えてる?」
「うん。こうしてた(膝を抱える格好)」
「お父さんの声が聞こえてた」
すごいすごい。
そんな話はしたことがないはず。
本当に覚えてるかもしれない♪
「お母さんのおなかの中に来る前はどこにいたの?」
「えとね、お空にいたの」
平静を装いつつ、私もテンションアップ!(笑)
お空か!そうなのか!!
「誰か一緒にいた?」
「男の子がいたよ。一緒に遊んでた」
当時、二人目を男の子と希望していた私は
さらにテンション上がる。
これは、弟が生まれるということなのかしら!!??
「じゃあ、先にムスメちゃんが来たんだ」
「ううん。男の子が先に行ったの」
「??????」
当時、流産とかした記憶はないのだけども…?
「男の子は、違うお母さんに行ったの。
ムスメちゃんは、お母さんのところに来たの」
…なるほど、兄弟ではないわけか。
ということは、ムスメの運命の人かしら♪
(妄想で盛り上がる親)
何回も聞くと、想像が入っちゃうというので、
結局それ以降は、あんまり聞けませんでした。
逆に今聞いても、すっかり忘れちゃってる(苦笑)。
夢があってよかったのにな~。
生まれる前の記憶、
聞いてみると面白いかもしれません。
ある程度話せるようになった頃が面白いけど、
あんまり遅くなると、想像が入っちゃうので、
そのあたりはタイミングが難しいですね(笑)
子ども自身がママを選んできてくれた、
ということで、
子どもをものすごく、愛おしく思える反面、
不妊の方が
「じゃあ私は選ばれない親なのか…」と悩んだりするのも
聞いているので、
(それはそれで、別の問題だと思うのです~。
体の調子が悪ければ、物理的な問題で妊娠できないわけだし。
…って、それはわかってても、ナイーブになっちゃうんですよね)
ちょっと難しかったり?
科学的にもどうなんだ、と言われたら
反論できない自分もいます。
…でも、
でも、幸せな会話だと思うんですよね~。
胎内記憶、聞いた事ある方いらっしゃいませんか?
Posted by まこ at 15:02
│色んな情報