QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年11月12日

産後しんどい原因、これかも?

産後、本当にきつくてきつくて、
どうしようもない時期、があったりします。


産後はホルモンもものすごく変動するので、
ある意味仕方がない…という部分もあるのですが、

こんな記事、見つけました。

子育てが辛い原因はこれかもしれません



なるほど貧血か~!!と
ちょっと目からうろこ状態でした。

イライラ、頭痛、頭がボーっとする、疲れやすい、
こういうのって、

産後ブルーだけではなく、
貧血も可能性がありますよね。



記事の中でもありましたが、

出産、授乳は
ものすごく血(鉄分)を使う作業。


水分は補えても、
鉄分が補えてなかったら、
血が薄くなってしまいます。


貧血だろうがなんだろうが、
体は赤ちゃんに、必要な栄養を与え続けるんですよね。

(そして、半年後くらいに
 髪の毛が抜ける、というようなことも起こってきたり。
 「血」が足りないことと「脱毛」は
 関係あるらしいですよ)



そういや私も、
前の出産のときは、かなり出血したからな~。

(出産じゃない出血だとしたら
 致死量なくらいだったらしい。
 …でも気合が入りまくってたのか、
 自覚はなかった…)



出産後、体がしんどい、気持ちが戻らない、という方
ぜひ「鉄分」もしっかり摂ってください。

そして、
出産前の方、
鉄分を貯蔵することをお勧めします。

私もせっせと鉄分摂ろ~っと♪


以前書いた、鉄分摂取の記事はこちら。
(いっそのこと、サプリメントも利用していいと思ってます)

鉄分をたくさん摂れる食材

鉄分以外で必要なもの

鉄分吸収を阻害するもの

鉄分吸収の小ネタ(?)


同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 10:30 │色んな情報

削除
産後しんどい原因、これかも?