QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年11月26日

カーペット・布団に吐いちゃったら?

ノロウィルスが出たときの
消毒の仕方を書いていますが、


前回の記事では、
床などを拭く、消毒の仕方を書きました。


…が、

この時期、カーペットを敷いていたり、

布団の上で嘔吐しちゃったり、

ということも
十分に考えられるんですよね。


消毒液で、
完全に取れるもの?
ということで、

色々調べてみましたよ。



実際、
カーペットなどを
びちゃびちゃになるくらい濡らす
というのは

正直無茶です。

(カーペットの色も
 変色しちゃうかもしれないし)




そういう場合は、


ノロウィルスが
85度以上の熱で1分以上加熱すると
死滅する、という方法を
採用したほうがいいような気がします。


東京都健康安全研究センターが出してくださっている
こちらのPDFをみたところ、


カーペットに関しては、

家庭用のスチームアイロンで、
1ヶ所あたり2分程度消毒すれば、
カーペット表面の消毒はできそうです。



あと、布団なんですが、
家庭用の布団乾燥機では
十分な加熱は無理、

ということになるみたい…。


専門の業者さんに頼むか、

家庭ではとりあえず、
シーツは洗って、
布団はできるだけ長い時間、日光消毒ということしか
できないようですね…。



同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 14:41 │色んな情報

削除
カーペット・布団に吐いちゃったら?