QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年12月10日

逆子の直し方、色々

逆子直しのお話、
今日で最後です。


今日は、
科学的(西洋医学的)には
よくわかんないんだけど、

色々言われて、
なんとなく納得したこと、です。



●お腹の赤ちゃんに話しかける

これは結構言われていること。

お腹の中の赤ちゃんに、
「頭を下にしてね~」
「そうしないとお腹切らなきゃいけないんだよ~」
(…脅し?)と

説明をする、という方法があるようです。

上の娘も巻き込んで(笑)
何度も話しかけてました。

うちの場合、
上のムスメにとって、
いい予行演習になったっぽい。

(出産のイメージを一緒に考えられたんで)



●体を冷やさないようにしたほうがいい

逆子になる原因の一つに、
『お母さんのお腹が冷えていて、
 赤ちゃんが子宮口の方に頭をおきたがらない』

というものがあるんだとか。

冬場だけでなく、夏場でも、
体が冷えていたり、
冷たいものを食べ過ぎたりすると良くない、ということです。

妊婦は体を冷やしちゃいけない、というのは
こういうところにもあるようですね。



●呼吸を深くする

子宮の上のほうにある、横隔膜。

深い呼吸をすることで、
これが上下します。

妊娠中はついつい、浅い呼吸になりがちですが、
深い呼吸をすることで、
赤ちゃんが下向きになることを
促すことができるんだとか。



●穀物(米)を食べる

「逆子は穀物不足(穀物よりもおかずが多いこと)が原因」
という方もいるようです。

穀物(米)をたくさん食べることで、
胎児の脳が大きくなり、
頭が下のほうに行く、んだとか。

このあたりの信憑性はよくわからないんだけど、
私、確かにお米、減らしてた…!
(太るかな~とか思って)


まぁ、限度はあると思うのですが、
食事制限のない程度で
お米をしっかり食べることは必要なようです。



●目や頭を使いすぎない 

これも不思議な話なんだけど、
母体のバランスが崩れていると、
逆子になる、という話。

普通、頭のほうが「陽」
足のほうが「陰」なんだそうです。

「頭寒足熱」という言葉があるように、
足のほうが温かく、
頭のほうが冷えていたら

赤ちゃんは頭を下にするんですが、

足のほうが冷えて、
頭が熱くなっていると、

自分を守るために、逆向き(逆子)になってしまうんだとか。


目や頭を使うと、
頭が熱くなりますから、

妊婦は、
パソコンや本を読むのは控えて
ぼんやりするくらいがいいらしい。

(うう、耳が痛い…)


妊娠中、なんとなくぼーっとしちゃうのは、
当然だったんですね。

というか、
そんなの押しのけるくらい
常に何か考えてたからな、私…。




以上、
逆子直しのお話でした~。


不思議な話も多かったけれど、
少なくとも、
やってみて悪いことはない、と思います。


逆子で困っている方、
ぜひお試しを。


(うちもまた逆子に戻らないように
 気をつけねば…ドキドキ)

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 13:01 │色んな情報

削除
逆子の直し方、色々