♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年02月18日
花粉症対策:追記
健忘録から、と思っていたんですが、
早く書きたいネタができたので、
久しぶりに、お役立ち情報です!
先日、
出産前に最後に書いた
(というか、予約投稿しておいた)記事が
花粉症について、だったんですが、
昨日、お昼のワイドショーで、
『花粉症の権威』の方が教える、
花粉症対策、というのがありました。
せっかくなので、
ここでも書いておきたいと思います。
1、外出時は帽子を被る
(髪の毛に花粉がつくので。
できればつばが大きい帽子がなおよし)
2、鼻への刺激は控える
(冷たい空気とか、香水、タバコなどが刺激になるんだそうです)
3、必要以上に鼻をかむのは我慢する
(鼻をかむことそのものも、刺激になるんだそうです)
4、鼻づまりは冷やす
(炎症だから冷やした方がいい、ということなんですね)
5、青魚を食べる
(DHAがいいっぽい。これは私、知りませんでした)
6、花粉の飛ぶ時間を知る
(一日の中でも正午頃と夕方頃に、花粉がよく飛ぶんだそうです)
7、春一番に気をつける
…だそうです。
そういえば、前の記事のコメントで、
レーザー治療の体験談を書いてくださいました。
コメントはこちらから。
ありがとうございます~。
どうか、参考にしてみてくださいね。
花粉症もこれからが本番になる時期、
どうか少しでも軽くすみますように。
早く書きたいネタができたので、
久しぶりに、お役立ち情報です!
先日、
出産前に最後に書いた
(というか、予約投稿しておいた)記事が
花粉症について、だったんですが、
昨日、お昼のワイドショーで、
『花粉症の権威』の方が教える、
花粉症対策、というのがありました。
せっかくなので、
ここでも書いておきたいと思います。
1、外出時は帽子を被る
(髪の毛に花粉がつくので。
できればつばが大きい帽子がなおよし)
2、鼻への刺激は控える
(冷たい空気とか、香水、タバコなどが刺激になるんだそうです)
3、必要以上に鼻をかむのは我慢する
(鼻をかむことそのものも、刺激になるんだそうです)
4、鼻づまりは冷やす
(炎症だから冷やした方がいい、ということなんですね)
5、青魚を食べる
(DHAがいいっぽい。これは私、知りませんでした)
6、花粉の飛ぶ時間を知る
(一日の中でも正午頃と夕方頃に、花粉がよく飛ぶんだそうです)
7、春一番に気をつける
…だそうです。
そういえば、前の記事のコメントで、
レーザー治療の体験談を書いてくださいました。
コメントはこちらから。
ありがとうございます~。
どうか、参考にしてみてくださいね。
花粉症もこれからが本番になる時期、
どうか少しでも軽くすみますように。
Posted by まこ at 12:48
│色んな情報