QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年03月09日

スリング:産後のお役立ちシリーズ

産後のお役立ち。

今回で最後のつもりです。

今回のは、現在進行形で役立ってて
さらに今後も使い倒すと思われるもの。


スリングです。



5年前はまだ珍しいと言われることが多かったんですが、
現在は結構、
市民権を得てきたような気がします。


言うまでもないかもしれませんが、
一枚の布で、赤ちゃんを抱っこするもの。

一体感があるのか、
赤ちゃんがよく寝てくれるし、

抱っこする側も、
赤ちゃんの体重が肩や背中に分散されるんで、
腕が楽です。

さらに、
スリングを目隠しにして、
こっそり授乳もできます。
(外食に行って、誰にもばれずに授乳して
 寝かしつけたりしてます・笑)


で、

スリングもメジャーになってきたということで
あちこちで購入できるようになってきたんですが

今回、私は
友人に作成してもらいました。


布とリングの色を選ばせてもらえたので

今回はピンクのしじら織りの布で♪



スリングは

長さが調整できるタイプ、

調整できないタイプ、

テールと呼ばれる布が集まっている部分が
ヒラヒラしているタイプ、

テールが一本に縫われているタイプなどありますが


個人的には
テール部分がヒラヒラしているままの
長さ調整のできるタイプが一番使いやすいです。

(一番調整しやすくて、赤ちゃんと密着しやすいんで)




それから、
市販のもの、手作りのもの共に

リングの強度や
布の滑りやすさは気をつけた方がいいと思います。


リングの強度が弱くて
だんだんリングが開いてきちゃう、とか
リングが割れちゃうなんて
スリングもあると聞いたことがありますし
(赤ちゃんが落ちちゃったらと思うと怖い…)


リングに対して布が滑りやすすぎて
赤ちゃんがズルズル落ちてきちゃうのは論外ですが

滑りが悪すぎても
ギュッと締める時にうまくいかないです。



あと、余談ですが
私のスリングを作った余り布で
こんなものも作ってもらえました。

スリング:産後のお役立ちシリーズ

わかるかな?
子どもサイズのスリングです。


小さなお人形などを抱っこできるんで
赤ちゃん返りしつつお姉さんぶりたい(笑)長女対策に
ものすごく助かりました。


元々、手芸店で働いていた友人作成のスリング、
注文をされたら、全国へも発送してくれるそうです。

5800円で、送料込み。
(もちろん、布とリングが選べます)


5年前に私が買ったものは
8000円くらいしたんで、
お得でした♪

…洗い換えのために買ったんだけど、
肩当の部分がやわらかくて楽なんで、

こっちがメインになってます(笑)



気になる方、
いつも私がお世話になっているcafe momoさんに
問い合わせてみてくださいね。


同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 13:06 │色んな情報

削除
スリング:産後のお役立ちシリーズ