QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年04月01日

ふれあいプロジェクト 足のマッサージ

今日は足のマッサージについて。

ベビマでは
まずは心臓から遠い足からやることを
個人的にお勧めとしています。

全身への血流をよくする効果もありますし、
比較的、嫌がる子が少ない場所なんですよね。



足の裏にはツボがたくさんあります。

赤ちゃんのツボは
まだ完全には発達していませんが、

全体的にテンテンと押すだけでもいいと思います。


大人の場合も
あちこち押してかまいませんが、

足底の中心よりちょっと指側、
人差し指と中指の骨の間に、
ちょっとくぼんだところがあって、

「湧泉(ゆうせん)」と呼ばれています。


冷えやコリ、女性の疾患などに効くといわれていますが、

名前のとおり
「元気が泉のように湧いてくる」
というツボでもあるようなので、

疲れている人にはお勧めだと思いますよ。

(私も産後、押しまくってました)



基本的に、ベビーマッサージは「優しく、そーっと」が基本ですけども、
足の裏は、くすぐったがる子もいるので、
その場合はちょっと強めでもいいと思います。



足の裏をマッサージすると、
全身への血流が促されて、

体が温まります。


体が温まって
リラックスすることで、
夜もよく眠れる、ということがありますから、

寝つきが悪い、
どうも疲れが取れない、と言う方にも
お勧めしたいです。


もう一つ、
足のマッサージ方法お伝えしますね。

同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 14:30 │色んな情報

削除
ふれあいプロジェクト 足のマッサージ