♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年04月05日
男の子の赤ちゃんを持つママへ
ふれあいプロジェクト途中ですが、
ベビマメンバーから相談があったので、
ちょっと脱線して、
そちらのほうを書いてみようかと思います。
「恥ずかしいんですが、
赤ちゃんのおちんちんのケアって、
どうしたらいいんでしょう?
ママ友さんと話し合ったんですが、
結論が出なかったんです」
結局女ばかり産んじゃったので、
実験(苦笑)はできなかったんですが、
おちんちんケアは
一度、調べたことがありました。
詳しくはリンク先を見ていただきたいんですが、
小さいうちなら痛くないようなので、
早めに剥いて(笑)
洗ってあげたほうがいいようですよ。
(リンク先からは
洗い方の写真が確認できるページもリンクしています)
そういや最近、
このページを見たからなのか、
変なメッセージが届いたんですが、
(「剥いたりするのは虐待だ」という言葉が書いてあったので
ご批判なのかと思ったんですが、
他の文章を読む限り、
スパムだったみたい。
…怒らせちゃったかとドキドキしちゃったじゃないか…)
専門家に聞いたところ、
「小さいうちは大丈夫」というのは
間違いないようです。
赤ちゃんの頃は
引っ張って遊んでる(笑)という話があるのは
そういうことなんでしょうかね。
でも子どもが大きくなってくると、
本当に痛かったりするようですが。
いつから痛くなるもんなんだろう??
こればっかりは、
性別が違うとわからなくて不安なんですよね。
まぁ、赤ちゃんであっても、
痛かったら嫌がるでしょうから、
その反応を見たらいいんじゃないかと
思ったりしています。
過去にも
結構たくさんのお役立ち情報を書いていますので、
読んでみたい方はこちら からどうぞ。
ベビマメンバーから相談があったので、
ちょっと脱線して、
そちらのほうを書いてみようかと思います。
「恥ずかしいんですが、
赤ちゃんのおちんちんのケアって、
どうしたらいいんでしょう?
ママ友さんと話し合ったんですが、
結論が出なかったんです」
結局女ばかり産んじゃったので、
実験(苦笑)はできなかったんですが、
おちんちんケアは
一度、調べたことがありました。
赤ちゃんのおちんちんケア
具体的に 赤ちゃんのおちんちんケア
赤ちゃんのおちんちんケア 追記
詳しくはリンク先を見ていただきたいんですが、
小さいうちなら痛くないようなので、
早めに剥いて(笑)
洗ってあげたほうがいいようですよ。
(リンク先からは
洗い方の写真が確認できるページもリンクしています)
そういや最近、
このページを見たからなのか、
変なメッセージが届いたんですが、
(「剥いたりするのは虐待だ」という言葉が書いてあったので
ご批判なのかと思ったんですが、
他の文章を読む限り、
スパムだったみたい。
…怒らせちゃったかとドキドキしちゃったじゃないか…)
専門家に聞いたところ、
「小さいうちは大丈夫」というのは
間違いないようです。
赤ちゃんの頃は
引っ張って遊んでる(笑)という話があるのは
そういうことなんでしょうかね。
でも子どもが大きくなってくると、
本当に痛かったりするようですが。
いつから痛くなるもんなんだろう??
こればっかりは、
性別が違うとわからなくて不安なんですよね。
まぁ、赤ちゃんであっても、
痛かったら嫌がるでしょうから、
その反応を見たらいいんじゃないかと
思ったりしています。
過去にも
結構たくさんのお役立ち情報を書いていますので、
読んでみたい方はこちら からどうぞ。
Posted by まこ at 14:18
│色んな情報