♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年04月20日
性格はホルモンに左右される?
ホルモン話、色々書いてみました。
いろんなホルモンがある中で、
(本当にたくさんあるんですよ)
ノルアドレナリン、
ドーパミン、
セロトニン
を、紹介してみましたが、
結局これって、
「性格に関係する」という話があったんで、
まとめてみたんです。
というのが、
同じような出来事に対面した時、
ノルアドレナリンが出やすい人と、
ドーパミンが出やすい人と、
セロトニンが出やすい人、
それぞれで、
反応は違ってくると思います。
例えば、
車に乗ってる時のことを想像してみると、
ちょっと隣の車に抜かれただけで
怒り狂っちゃう人だとか、
ちょっとしたわき道に入ってみたくなって、
結局迷っちゃう人だとか、
渋滞にはまったときに
ひたすら淡々と待ち続ける人だとか。
(これは一例です。
さらに全てのホルモンが同時に出ることもあるので
複雑にもなります)
ホルモンの出やすさ、というのは、
遺伝的、生まれつきのものが
6割を占めるとのこと。
ホルモンの分泌なんて、
基本、『自動的』ですから、
性格が、ホルモンに左右されるとしたら?
「困った性格」「(その人が)悪い性格」なんてもの、
ないんじゃないかと思います。
長くなるので、分けますね。
続きはまた午後に♪
いろんなホルモンがある中で、
(本当にたくさんあるんですよ)
ノルアドレナリン、
ドーパミン、
セロトニン
を、紹介してみましたが、
結局これって、
「性格に関係する」という話があったんで、
まとめてみたんです。
というのが、
同じような出来事に対面した時、
ノルアドレナリンが出やすい人と、
ドーパミンが出やすい人と、
セロトニンが出やすい人、
それぞれで、
反応は違ってくると思います。
例えば、
車に乗ってる時のことを想像してみると、
ちょっと隣の車に抜かれただけで
怒り狂っちゃう人だとか、
ちょっとしたわき道に入ってみたくなって、
結局迷っちゃう人だとか、
渋滞にはまったときに
ひたすら淡々と待ち続ける人だとか。
(これは一例です。
さらに全てのホルモンが同時に出ることもあるので
複雑にもなります)
ホルモンの出やすさ、というのは、
遺伝的、生まれつきのものが
6割を占めるとのこと。
ホルモンの分泌なんて、
基本、『自動的』ですから、
性格が、ホルモンに左右されるとしたら?
「困った性格」「(その人が)悪い性格」なんてもの、
ないんじゃないかと思います。
長くなるので、分けますね。
続きはまた午後に♪
Posted by まこ at 10:31
│色んな情報