♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年05月19日
食中毒注意報!
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
最近はちょっと、報道が下火になっているような気がしますが、
食中毒関係の話が、
怖いですね。
今回、ユッケが問題となっていて、
子どもに生ものはやっぱりいけないのか…と
改めて感じたりしましたが、
子どもに限らず、
たくさんの方が発症されたとのこと。
安全性は確保していただきたいです…。
とはいえ、
今回のような例だけでなく、
家庭内でも食中毒が多くなる季節になってきました。
ということで、
食中毒に関する過去記事紹介です~。
お弁当も食中毒注意報!
カビ、食中毒にご注意
基本的に
菌をつけない
菌を増やさない
菌を殺す
というようなことが必要になってきます。
まずはまな板に
熱湯をかける、とかかなぁ。
小さな子であれば特に、
下痢、嘔吐から
脱水になって
生命の危険が及ぶ可能性もありますから、
十分気をつけていきましょう!
(自分がずぼらなんで、
自戒も含めて…)
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
最近はちょっと、報道が下火になっているような気がしますが、
食中毒関係の話が、
怖いですね。
今回、ユッケが問題となっていて、
子どもに生ものはやっぱりいけないのか…と
改めて感じたりしましたが、
子どもに限らず、
たくさんの方が発症されたとのこと。
安全性は確保していただきたいです…。
とはいえ、
今回のような例だけでなく、
家庭内でも食中毒が多くなる季節になってきました。
ということで、
食中毒に関する過去記事紹介です~。
お弁当も食中毒注意報!
カビ、食中毒にご注意
基本的に
菌をつけない
菌を増やさない
菌を殺す
というようなことが必要になってきます。
まずはまな板に
熱湯をかける、とかかなぁ。
小さな子であれば特に、
下痢、嘔吐から
脱水になって
生命の危険が及ぶ可能性もありますから、
十分気をつけていきましょう!
(自分がずぼらなんで、
自戒も含めて…)
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at 14:12
│色んな情報