QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年06月16日

流産はよくあること?

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

前の記事でも書きましたが、

早期流産、
特に、科学的流産と言われる
超初期の流産などになると、

『ちょっと今回は生理が遅れたね』
というような認識にしかならず、
妊娠していたことすらも気づかれないまま、流産になってしまっている、
というようなこともあったりします。

昔だったら認識できなかったんですが、
最近は検査薬の精度が上がってきているために、
少しの妊娠反応を検査できてしまう、ということも
科学的流産を増やしている(=気づく人が増える)原因の一つかもしれません。


科学的流産の場合、
基本的に、次回の生理が来れば
産婦人科受診も必要なかったりする、といいます。

また、
胎嚢確認できた後のものでも、
お医者さんのところに言ったとき、
淡々と処理をされてしまって傷ついた、
というような話がありますが、

それくらい、よくあることだと
いえるかもしれません。



実をいうと
私自身も、この科学的流産の経験あり、です。

正確にいうと、
科学的流産だったと思っている、
というようなものですが。


生理が遅れることがほとんどなかった私が、
珍しく生理が遅れて、

しかも体調からいって
「きっと妊娠してる♪」と期待をしまくっていたんです。

生理予定日から2週間ほど経って、
そろそろ検査薬を使ってもわかるかも♪
と思ってた頃に、出血。

普通なら『遅れてきた生理』と思うくらいですが、
「これは、きっと流産だったんだ」と
なんとなく、感じました。

いつもよりも大量の、血液。
そして、
出てきた小さな塊。

『これ、赤ちゃんだったかも』と
なんとも言えない気持ちになりました。


知り合いの助産師さんに相談をして
「ほったらかしててもいいと思うけど、
 病院に行って、子宮内に何か残ってないか
 確認してもいいかも」
と言われ、
病院へ直行。

「何も残ってないよ」
「妊娠してたかもよくわからない」
なんて笑われちゃったんですが、

私はあの時妊娠してたんだと
今でも信じています。
(強情)



流産をすると、
次の赤ちゃんを授かりにくいのではないか
というような心配をする方もいらっしゃいますが、

何度も繰り返すわけでない限り、
流産=妊娠しにくい、
というわけではないようです。

(特に科学的流産は、
 全く関係なしです)


むしろ、
「妊娠ができる体だった」という証明にもなるし、

「科学的流産をした後は妊娠しやすい」
という人もいるし
(科学的根拠はありません。
 ただ、私もその科学的流産の数ヵ月後に
 次女を授かりました)

気持ちを切り替えられるのであれば、
そんなに心配することは、ないんですよね。

どうしようもなかったんだよ。
仕方がなかったんだよ。
生まれるには未熟な卵だったんだよ。

そんな言葉も向けられるけれど。


ただ…

そんなことで、気が休まらないのが
女性であり、ママでもある、ということで。

「気持ちの落ち込みは
 ホルモンバランスのせいもあるんだよ」
と、
ドライなことも言えるけれど

納得できないし、
納得したくな~い!!!

(医学的な知識があってもこんな風です。私)


なので、

ハッピーママとして、
気持ちの持っていきかた、
書いてみたいと思います。

(この話、長引かせたくないので
 今日中にはかきますね)


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから



同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 20:50 │色んな情報

削除
流産はよくあること?