QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年08月06日

赤ちゃんがやることには意味があります

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

赤ちゃんが家にくると、
大人だけの生活ではなかったような、
大変なことがたくさんあったりします。

触って欲しくないものを触るとか、
小さなものを口に入れるとか、
遊びに行けば、他の子を突き飛ばしたりとか、
ご飯を食べさせようとすれば、撒き散らしたりだとか。

「もう!やめてよ!」
「どうしてそんなことをするの!!」と
嘆いてばかりのママさんたちもたくさん見ますし、
実際、
「どうしたらこのいたずらをやめさせられるでしょうか…」と
深刻に相談を受けることもあります。


が、
やめせることは多分、不可能ですし、
やめさせることはいいこととは言えない、と思います。

小さな赤ちゃんがすることには、意味があります。
それが大人から見たら一見、
いたずらにしか見えないようなことであっても。

危ないものだろうが、大人が触ってほしくないものであろうが、
触ろうとしたり、口に入れようとしたりするのは、
「危険」とわかってないから、
好奇心のままに、手を延ばしているだけです。

「こうしてはいけない」
「こうやったら他の子が痛いからやったらいけない」などの
『他人の痛み』を理解するようになるまでには、
少なくとも3歳か4歳くらいまで、待たなければならないともいいます。


赤ちゃんはまず、自分の周りの世界を知り、
自分のできることを探り、
それから少しずつ、社会性や「やっていいこと悪いこと」を学んでいきます。

だから、小さい頃に制止しようとしても、
無理だということも多いんですよね。

それに、
「汚れたら困るから」と
いつも食事を口に運んでいたら、
いつまでたっても箸が使えなかったりします。


ですから、親としてできることといえば、
危ないもの、触ってほしくないものは赤ちゃんが(物理的に)触れないところに隠したり、
汚れないように制止する、んじゃなくて
汚れてもいいように服や敷物を工夫したりして
(食事の時にいつも、床に新聞紙しいてた方もいました。
 これはすぐに捨てられて便利。
 ハンディクリーナーを置いておくのも、便利かもしれないですね)
子どもに、『やりたいだけやらせる』
というのが必要かもしれません。

赤ちゃんが学んでいるその時期を、
一緒に楽しむ、というのがいいのかもしれません。

その学びの時期、大変に感じる時期は、
必ず、おわりがありますから。


とはいえ、
熱いものに触ったりしたら危険、
というのはありますね。

小さい赤ちゃんにも伝わりやすい方法、
明日に書いてみたいと思います。

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから



同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 14:17│Comments(0)色んな情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤ちゃんがやることには意味があります
    コメント(0)