QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年08月12日

お盆は防災のチェックをしませんか?

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

いつも読ませていただいている
めぐろのy子より」さんで
(面白いですよ~!
 面白いだけじゃなくて、時々ほろっとするんで
 ファンなんです)

防災の話が書いてありました。


3月11日の大震災から
昨日でもう、5ヶ月。

こちら九州には影響がほとんどなかったけれど
(それでも津波警報出ました)
いまだに、現地は落ち着かないし、
関東のほうも揺れたりしているし、
だんだん震源地が南下したりしているし、ということで、
ちょっと怖くなったりしています。

今日も、福島で地震があったみたいですね…。


実際、
九州だから大丈夫、なんてことはなく。
(特にここ鹿児島は
 しょっちゅう爆発する桜島のおかげで
 ちょっとした揺れに慣れちゃったりしてもいますが、
 あれ、活火山なんですよね←自然災害だということを結構忘れる)

日本全国、
常に備えておかなければならないんだ、ということを
改めて感じたりしています。


y子さんは、
「今年のお盆は、
 実家が防災をきちんとしているか確認しよう」
というように書かれていますが、

確かにそうしようと
改めて感じたりしました。


詳しくはリンク先を見ていただきたいんですが、
●家具の防災
●防災グッズの準備
●枕元に必要最低限セット
という、基本的なことをチェックしておく必要はありますね。

「インテリアは飛ぶ」という言葉に
「棚の上のもの、片付けておかなければ…」と
もっと断捨離することを誓う、私。


連絡も、
171は結構通じなかった、ということなので、
弟などにはツイッターしてないか、
確認してみようかなぁ。

あと、スカイプができる携帯かどうか、
そのあたりを確認しておくのもよさそうですね。

(親戚の電話番号なども
 確認しておかないとなぁ)

せっかくお盆で集まる機会があるのなら、
色々話し合ってみるのもいいですね。


気にしすぎたねと
笑える日が来るように。


どうか、
今後も誰も震災で被害にあうことがないように、
心から祈ります。


今日の提案
せっかく人が集まる機会、
お互いに、防災意識をチェックしてみませんか?

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから



同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 21:50 │色んな情報

削除
お盆は防災のチェックをしませんか?