♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2012年03月12日
お金の勉強会報告
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
先日は、以前ここでもちょっと書いた、
お金の勉強会だったんです。
なかなかいい内容だったので
内容をちょっとだけシェア。
まずは子供のためのお金。
高校や大学でお金がかかるというのは当然ですが、
今は習い事でも結構なお金がかかっているということ。
大学に行くとなると、もろもろあって
1000万円位かかるんだそうです。
教育費だけじゃなく
自分たちの老後を豊かなものにするためには、
月38万円ほどが必要。
年金だけではとても足りないので
4,000万近く、貯める必要が出てくるんだそうです。
かといってこのご時世、
そんな簡単に貯められるものでもない。
銀行に貯金していたとしても、
利息なんて雀の涙程度しかありません。
投資信託や学資保険など
自分達に一番合った方法で貯めていく必要があるみたいです。
また、自分を守るためのお金として
保険なども必要。
先進医療など
昔からすると変わってきたものも増えているので
チェックしてみる必要がありそうです。
…と、
内容全部書くわけにもいかないので
ここではさらっとした内容しか書けませんね。
何より個別にFPさんに相談した方が
各家庭にあわせた方法を教えてもらえると思います。
というかFPさんて
やっぱりお金専門家だけあっていろんなことを知っているので、
トータルで見たとき保険などで
払い込み金額が100万円ぐらい違ってくると聞いてびっくり。
相談するときにお金がかからないという人も結構いるので
機会があったら相談してみるのもいいと思ってます。
(私も前に相談して、目から鱗だったこと多かったのです)
以上報告でした♪
ちょっと、記録がてら余談。
今回託児も(ランチも♪)無料だったので
次女を初めて、託児に預けてみました。
意外と泣かず、お昼寝もしたそうで
託児をしてくださった皆さんには本当に感謝。
ちょっと離れて、机に座って勉強なんてなかなかできないし、
何よりゆっくり字がかけることが嬉しかったりして(笑)
かなりリフレッシュできました。
こういう活動をしてくれているAzmamaには本当に感謝♪
ありがとうございました(^O^)/
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
先日は、以前ここでもちょっと書いた、
お金の勉強会だったんです。
なかなかいい内容だったので
内容をちょっとだけシェア。
まずは子供のためのお金。
高校や大学でお金がかかるというのは当然ですが、
今は習い事でも結構なお金がかかっているということ。
大学に行くとなると、もろもろあって
1000万円位かかるんだそうです。
教育費だけじゃなく
自分たちの老後を豊かなものにするためには、
月38万円ほどが必要。
年金だけではとても足りないので
4,000万近く、貯める必要が出てくるんだそうです。
かといってこのご時世、
そんな簡単に貯められるものでもない。
銀行に貯金していたとしても、
利息なんて雀の涙程度しかありません。
投資信託や学資保険など
自分達に一番合った方法で貯めていく必要があるみたいです。
また、自分を守るためのお金として
保険なども必要。
先進医療など
昔からすると変わってきたものも増えているので
チェックしてみる必要がありそうです。
…と、
内容全部書くわけにもいかないので
ここではさらっとした内容しか書けませんね。
何より個別にFPさんに相談した方が
各家庭にあわせた方法を教えてもらえると思います。
というかFPさんて
やっぱりお金専門家だけあっていろんなことを知っているので、
トータルで見たとき保険などで
払い込み金額が100万円ぐらい違ってくると聞いてびっくり。
相談するときにお金がかからないという人も結構いるので
機会があったら相談してみるのもいいと思ってます。
(私も前に相談して、目から鱗だったこと多かったのです)
以上報告でした♪
ちょっと、記録がてら余談。
今回託児も(ランチも♪)無料だったので
次女を初めて、託児に預けてみました。
意外と泣かず、お昼寝もしたそうで
託児をしてくださった皆さんには本当に感謝。
ちょっと離れて、机に座って勉強なんてなかなかできないし、
何よりゆっくり字がかけることが嬉しかったりして(笑)
かなりリフレッシュできました。
こういう活動をしてくれているAzmamaには本当に感謝♪
ありがとうございました(^O^)/
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at 21:13
│色んな情報