♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2012年06月01日
子どもが注意してもいうことを聞かない
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
twitterを見ていて、
ちょっと笑った呟きがあったので紹介。
@Star_Rtweetえー、いままで100回以上聞かれましたので診療上の秘密にはならないと思いますから言いますが、「この子は一回注意したことができない」という相談を腐るほど受けましたが、子どもどころか大人でも「一回注意したらできるようになる」天才は、目撃したことがありません。 Tzweet
目から鱗の方、いらっしゃいませんか?
私もよく相談されるんですよ。
「どうして言うこと聞いてくれないんでしょう?」
「どう叱ったら、一回で言うこときくようになるでしょう?」
いやぁ、無理ですよ(笑)。
だって、大人になったって、
ダイエットしようと決意するのに、
一度の決意じゃうまくいかないこと、ありませんか?
旦那様に優しくしようと決意するのに、
ついつい喧嘩になっちゃうこと、ありませんか?
大人だってそうなのに、
ついつい子どもには、それを求めてしまいがち。
それなら、
最初から、「子どもが一度でいうことを聞くなんて、無理」
(もしくは「一度で聞いてくれるなんて、ものすごく天才」)
と思っていた方が、
気持ちも楽だし、きっと正しいのでは。
子どもは、いうことを聞かないものです。
それは、あなたの叱り方が悪いせいでも、
子どもの頭や性格が悪いせいでもないんです。
この愛すべき、宇宙人たちに向かって、
何度も何度も伝え続けることが、
きっと私達親の務め。
大変ですけど、
「そういうもんか~」なんて
思ってみませんか?
今日の提案
子どもが一度で言うことを聞かない、
なんて思っている人は
「そういうもんだ」と思ってみませんか?
『本当はできるはずなのに方法がわからない』
と思っているのと
『もともとできないのが当たり前だから、そこからどうするか』
と思っているのでは、
気持ちも結果も違ってくるんじゃないかと
私は思います。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
鹿児島市内でコーチングプチ講座やります。詳しくはこちら
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
twitterを見ていて、
ちょっと笑った呟きがあったので紹介。
@Star_Rtweetえー、いままで100回以上聞かれましたので診療上の秘密にはならないと思いますから言いますが、「この子は一回注意したことができない」という相談を腐るほど受けましたが、子どもどころか大人でも「一回注意したらできるようになる」天才は、目撃したことがありません。 Tzweet
目から鱗の方、いらっしゃいませんか?
私もよく相談されるんですよ。
「どうして言うこと聞いてくれないんでしょう?」
「どう叱ったら、一回で言うこときくようになるでしょう?」
いやぁ、無理ですよ(笑)。
だって、大人になったって、
ダイエットしようと決意するのに、
一度の決意じゃうまくいかないこと、ありませんか?
旦那様に優しくしようと決意するのに、
ついつい喧嘩になっちゃうこと、ありませんか?
大人だってそうなのに、
ついつい子どもには、それを求めてしまいがち。
それなら、
最初から、「子どもが一度でいうことを聞くなんて、無理」
(もしくは「一度で聞いてくれるなんて、ものすごく天才」)
と思っていた方が、
気持ちも楽だし、きっと正しいのでは。
子どもは、いうことを聞かないものです。
それは、あなたの叱り方が悪いせいでも、
子どもの頭や性格が悪いせいでもないんです。
この愛すべき、宇宙人たちに向かって、
何度も何度も伝え続けることが、
きっと私達親の務め。
大変ですけど、
「そういうもんか~」なんて
思ってみませんか?
今日の提案
子どもが一度で言うことを聞かない、
なんて思っている人は
「そういうもんだ」と思ってみませんか?
『本当はできるはずなのに方法がわからない』
と思っているのと
『もともとできないのが当たり前だから、そこからどうするか』
と思っているのでは、
気持ちも結果も違ってくるんじゃないかと
私は思います。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
鹿児島市内でコーチングプチ講座やります。詳しくはこちら
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at 21:25
│色んな情報