QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2013年05月07日

幸せスイッチを押そう

皆さん、お久しぶりです。
GWは、いかがお過ごしだったでしょうか。

私はあたふたしつつ、
子ども達とたくさんの時間を満喫したりして、
楽しい時間をすごさせていただきました。

今日からまた、ブログも再開していきます。
またよろしくお願いしますね。


4月からこっち、めっちゃ忙しかった私ですが、
あたふたと生活している中でも、
本を読む時間はあるもので
(一応勉強のために、というか、趣味でもあるけど…)

その中に、
気になったお話があったんです。

とある成功者が言うには
「誰にでも幸せスイッチはある」
と言うんです。

誰であっても、どんな状態であっても、
幸せになることができる。
ただ幸せスイッチを押すだけでいい。
というんです。

じゃあその幸せスイッチ、
どうしたら押せるのか、というと…。

「幸せになろうと決めるだけ」

なんです。

ずっこけちゃった人、ごめんなさい。
でもね、
実際私は、すっごく、納得したんですよ。

私自身も、
不幸の看板をしょって歩いているくらいのつもりで(笑)
生活していた過去を持ちますが、

結局のところ、人生が変わってきたのって、
この
「幸せになってやる。何が何でも」
という思いができた瞬間からだったんです。


ちょうどこんな漫画も見つけちゃいましたが
http://yusb.net/man/760.html
(最初のノリが結構独特ですけど…(笑)面白いですよ。
 私、ついつい他の記事も読みふけってしまいます)

心理学的にも
『出来事そのものよりも、個人の性格や考え方が
 幸福感を決める」
というような説が有力になっているそうです。
つまり、
幸福な人間は、どんな状況でも幸せで、
不幸な人間は、何を与えても(願ってたことがかなっても)不幸になる
ということ。

「○○さえあれば幸せ」
「こうならないから不幸」と考えるのではなく、
状況をプラスに感じる考え方の回路を作ることが
「幸せスイッチ」なんだろうなと思ってます。


プチメールコーチングとかをやってきて、
本当にそのあたり、感じますが、

「幸せになろう」
「幸せになれる」という気持ちを持つこと、
すっごく大切なんじゃないかと思います。

スイッチを押す方法、
また色々お伝えしていきますね。

ぜひあなたも、
あなたの幸せスイッチ、押してみてくださいね。



    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

「しあわせスイッチを押す」プチメールコーチング、
明日辺りから募集しようかと思ってます


ベビママニュアルもうまく行けば明日に…!



同じカテゴリー(色んな情報)の記事画像
今年はこんな事やります、ちょっと紹介
今日のご機嫌のタネ
自己肯定感は、貯められる
【感想】あれ?なんか前向きになれてる?
打ち合わせ兼色々してきました~
赤ちゃんをティッシュ1枚で眠らせる方法!?
同じカテゴリー(色んな情報)の記事
 今年はこんな事やります、ちょっと紹介 (2016-01-07 21:33)
 今日のご機嫌のタネ (2015-07-03 13:39)
 自己肯定感は、貯められる (2015-05-02 10:36)
 【感想】あれ?なんか前向きになれてる? (2015-04-27 21:07)
 打ち合わせ兼色々してきました~ (2015-04-23 21:08)
 あなたが楽になれないのは誰のせい? (2015-04-20 20:29)

Posted by まこ at 21:00 │色んな情報

削除
幸せスイッチを押そう