QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年12月11日

疲れたけど楽しかったのです~

●疲れたけど楽しかったのです~

こんにちは。中見真琴です。

今日は…全力で「お母さん」してました。いや、色んな子の「お母さん」だったり「引率の人」だったりしてました。

次女の学芸発表会準備で、リハーサルの一日は着替えその他、母親の担当なんですが、

つい調子に乗りまして(笑)、色んな子どもの着替えを手伝ったり引率したり褒めまくったり。

子ども達は私に声をかければ褒めてもらえることを知ってるから、「どうだった~?」ってキラキラした目で寄ってきてくれて♪

そうなったらもう、私も嬉しくてたまらないから、ものすごいテンションで褒めちゃって。

結果、今、かなりバテてます(笑)。

すみません。メールの返信などもあるんですが、明日お答えさせていただきます~。ちょっともう…頭が働かない…。頭が働かないままに、ひとまずつぶやいてみました…。

幸せな疲れの中、今日は寝ちゃいます。明日、2時間くらいは時間があるはずなので、頑張りますね。(実は年内にもう、自由な日が一日もないことに気づいてびびってます)

元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 21:33日常

2014年12月01日

12月になりました

●12月になりました

こんにちは。中見真琴です。

いよいよ12月になりましたね。私も今日は改めて、残り1ヶ月の日程ややることを整理していました。

思ってたよりスケジュールぎっちぎち(笑)。うわぁ我ながら大丈夫かしら。ちょっとビビってます。

が、やるしかないですよね~。大掃除だの年賀状だの、クリスマスの準備だの、んでもって仕事もやりきりたいし。

一つ一つやることを書き出して、それを潰していくことでどんどんスッキリしていきたいと思います。

やることがたくさんあるこの時期、「なんかわからないけどやらなきゃいけないことがたくさんあるはず~(涙)」と思うと、ものすごくストレスがたまります。

そんでもって、イライラしたり、効率が悪くなっちゃったり。どんどん悪循環になっちゃったりするんですよね。

まずは「やらなきゃいけないこと」を見える化するのもいいですよ。「見たくない」「見るのが怖い」という気持ちもあるけれど(笑)、そもそもそれは、出来ない分量ですし。

完璧に、非の打ち所がないような活動を目指すのもいいけれど、それで毎日が苦しくなるなら意味がない。

ただでさえ、今日から明日にかけて全国的に、急激に気温が下がるようです。しかもここんとこ、天気も悪かったり。

こういう時は、体調が悪くなったりイライラしたり、するんですよ。それはあなたのせいじゃなくて、気候のせいです(あえて言い切る・笑)。

だから、イライラを気候のせいにしたり、できるかぎり自分が楽にできるようにしたりしつつ、この12月を乗り切りましょうね♪

せっかくの楽しいイベントもたくさんで、今年の締めくくりなこの時期。楽しく過ごせるようにしていきましょう~♪

元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 21:17日常

2014年11月18日

ラジオパーソナリティーしてきました

●ラジオパーソナリティーしてきました

こんにちは。中見真琴です。

メルマガを読んでくださってる方には書いちゃったんですが、今日私、ラジオのパーソナリティー体験してきました。

朝のメルマガで配信してから出かけたところ、たくさんの人に「がんばってね」メールをいただいて、ちょっと緊張がほぐれる~。ありがたい~。

いやー、楽しかったです。初対面の方を含む3人で、何もないところから、10分間で番組構成を考えて、いきなり15分番組の本番とか、かなりむちゃぶりもありつつも(笑)。

喋ってみれば、15分なんてあっというま。

最初は緊張しててものの、途中だんだん楽しくなってきたりして。結構時間配分を考えたり、ワクワクしながら質問する余裕まで出てきちゃってました。

なんだ私、できるんじゃ~ん。(いい気になってるw)

どんな流れだったのか、またメルマガででもお伝えしますね。(明日か明後日に)


私を励ましてくれるメールの中、「私もです~!」って内容が何通も届いたのは、
「自分ではダメだと思っているもの、コンプレックスだと思っているものが、実は以外に他の人からは褒められる」っていうことだったりしました。

私のコンプレックスだったこの声。アニメちっくで、妙に響くし、もう大嫌いだったのに、最近はたくさんの人に褒めていただきます。

(どんな声か気になる方は、メルマガに登録すると第一回の配信で動画が見られるです…)

同じように、
引っ込み思案だと思っていたのに、実は丁寧な人付き合いができるとか、
落ち着きがないと思っていたのに、人に元気を与えていたとか
そんなこと、よくあるんですよね。

ダメだから、なんて隠すのをやめたら、ダメだと思ってたところがすごくいいものと気づくということは、あるのかもしれません。
駄目なんて思わずに、飛び込んでみるのもいいかもしれませんよ。

「最近私もそんなことを気づいたんです~」ってメールくださった数名の方が、みんなプチメールコーチングの卒業生だったあたり、個人的にはめちゃくちゃうれしかったです。

プチメールコーチング、募集再開しました

元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー


  

Posted by まこ at 20:16日常

2014年11月15日

【プライベート】七五三でした

こんにちは。中見真琴です。今日は、プライベートな記事。

今日は、次女の七五三に行ってきました~。本当は、昨年が『数えの3才』だったんですけどね。去年ではちょっと、本人が楽しめないだろうな~ということで、今年になりました。

朝から次女の着付けのために走り回ったり、そもそも自分の冬もののスーツを実家に忘れてて慌てたり、そもそも長女の服装をどうするかすっかり忘れててさらに慌てたりとバタバタでしたが(笑)、なんとか終了。

次女が着ている着物は、私が30年以上昔に着ていた着物なのです。私、長女、次女まで継承される着物。柄も今どきな感じではないけれど、とってもお気に入りなのです。

私の服はもう、適当になっちゃったけど、まぁいいや。主役は次女だし。

元気に育ってくれてありがとう。
優しくて明るい子に育ってくれてありがとう。
兄弟揃って仲良く幸せを運んでくれる子になってくれてありがとう。

勝手に子どもの顔をネットに出したくないのでスタンプにしちゃいましたが、実は本物の長女も次女も、ほぼ同じ顔をしてますw(でも旦那にしか似てないの…。私の遺伝子、内臓にしか伝わらなかったらしい)

ちょっと余談ですが、こういう時にしかあんまり気にしないですけど、「数え歳」っていう年齢の数え方、実はちょっと好きです。

生まれた時ですでに「1歳」とするのは、お腹の中にいた時の分も数えていると聞いたから。お腹の中の赤ちゃんを尊重しているような、そんな気がするんですよね。

(12月31日に産まれた子は、生まれた時で「1歳」、次の日に「2歳」となるってのは、どうしても納得しづらいですけどw)

元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー


  

Posted by まこ at 17:26日常

2014年11月05日

AsMamaの託児お手伝いしてきました

こんにちは。中見真琴です。

今日は鹿児島市内で、託児のお手伝いに行ってきました。

参加されたママさん達がお金のセミナーを受けている間、子ども達は私たちと一緒に遊んでてもらう、そんなお手伝い。

最初はさすがに泣いている子も結構いたんですが、そのうちみんな慣れてきたり眠ったりして、楽しくすごしてくれましたよ~。

実は今回に限らず、このセミナーでの託児は、『ママから離れるのが初めてなんです』ということが本当によくあります。

そしてその言葉通り、最初は子ども達もすごく不安そうで、泣いたりママをずっと待ってたり。

でもね、そのうちちゃんと、遊びだすんですよ。逆にずっとドキドキしているのはママの方で、帰って来た時に拍子抜けしてしまうほどに(笑)

「この子はまだ離れるのは無理」と決めているのは、実はママの方なのかもしれません。

私自身がそうだったので、人の事を言えないんですが(笑)、ちょっと離れてみたら意外と問題ないってこともよくある話。

「今は絶対に、子どもを手放さず自分で見ていたい!」という思いも、もちろん素敵。

でももし、「本当はちょっと離れたいけど、できるわけないじゃない!」と思っちゃってるなら、もしかしたら思い込みもあるかもしれません。

ちょっと離れたくらいじゃ、親子の絆は崩れません。むしろ、離れたがらずに泣くのも、戻ってきた後にすごく甘えるのも、しっかり絆ができている証拠とも言えるんですよ。

だから、「誰かに助けを借りつつ、自分もリフレッシュ」というのは、やっていいことだし、むしろ結構必要なことなんだよ~ってこと、知っておいてくださいね。

とはいえ、久しぶりに子どもをずっと抱っこして1時間揺れ続け(笑)てたので、頭が限界です。今日の文章、大丈夫だったかな。(推敲してももうよくわからなくなってる)誤字があったりしたらごめんなさ~い。


お昼は「みほんち」のお弁当。美味しかったです♪

元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 21:26日常

2014年10月29日

メルマガが新しくなります!

こんにちは。中見真琴です。

今日は大切なお知らせがあります~。

実は、メルマガの配信を、「まぐまぐ」さんからお引っ越しすることにしました。

以前から、ものすごく「遅延」するようになっちゃいまして(涙)。水曜の朝に配信したものが、夜中に届いたり土曜日に届いたりするんです…。

メールとはいえ、夜中に届くというのはできるだけ避けたい。(携帯で受け取っていらっしゃる方もいらっしゃいますものね)

「今配信したら、ご迷惑になるんじゃないか」と心配になって、まぐまぐさんでお送りする勇気がなくなっちゃいました…。(だいぶ遅延もなくなったとは聞いているんですが、)

で、新しいところで再出発をさせていただきます。

実は、新しいところにお引っ越しするにあたって、今まで勇気が出なかった「動画」も撮っちゃってます。

なんかあたふたしながら話してる動画ですが、私の「ちょっと変わった声」が聞けますよ(笑)。


(YouTubeを利用しています。YouTubeが見られない環境の方はすみません)

動画は毎回、というわけではないですが、1回目は動画付きです。登録していただけると、第1回目のメルマガはすぐ届くはずです。

ぜひよろしければ、新しいメルマガにも登録していただけたらとっても嬉しいです。

新しいメルマガ登録は
PC、携帯からはこちら
スマホからの方はこちら


ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています

あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 17:40日常

2014年10月15日

今日は人と関わる幸せな日

●今日は人と関わる幸せな日

こんにちは。中見真琴です。

今日は一日、人に会いまくって、感動してきたんです~。

朝一番で、ホテルへ移動。コーチングセッションを受けてくださるクライアントさんの、一番最初のセッション。

2回目以降は楽しみで仕方がなくなるんですが、やっぱり最初は緊張するんですよね。(きっと相手の方も同じだと思うのですが)

そして、話して話して泣きそうになったり感動したりしつつ、あっという間に時間は過ぎちゃいました。

熱い思いに、身が震える思いでしたよ~。

(写真は、クライアントさんをお待ちしている間に撮ったもの。セッションが始まってから頼んだカフェオレは、話を楽しみすぎて、気づいたら冷めまくってましたw)

その後は、大急ぎで移動して、みほりんさん主催のアメブロ交流会へ。(みほりんさんはhttp://ameblo.jp/nadeq/entry-11931624912.html target=”_blank”>先日紹介した、こちらの方です)

ラスト1時間くらいしか居られないけれど…と思っていたんですが、行って正解でした!みんなでわちゃわちゃ(笑)語ってなんだかものすごく楽しかったですし、お互いにいろんな意見を自由に交換したり。

(なんかみんな楽しそうでしょ?w)

私の声のことをすごく推してくださる人ばかりで、動画を配信する勇気が出てきました~!

(ということで、近いうちに動画で私のアニメ声wを配信します。ついでにメルマガも変える予定。出来上がったらお伝えするんで、ちょっと待ってね)

さらにさらに、インタビューをさせていただいて、鳥肌がたつほどだったり。

(インタビュー、この方のもすごかったです。近いうちに記事にします~。…ってネタが溜まってるっ!)

いやぁ、やっぱり人のお話を聞くというのはとても楽しいですね。そして、話すことでいろんなものが見えてきたりします。

どんなに「私なんて普通だし」と言ってる人でも、話を聞くとその輝きに圧倒されることもしょっちゅう。

そんな人達の声を聞けるのは、本当に幸せです。

ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
  

Posted by まこ at 21:27日常

2014年09月19日

一緒にお話しませんか?

●一緒にお話しませんか?
9/20追記
イベントについてのリンクが見られなくなっていました。(限定公開になってたの)
誰でも見られるようにしましたので、もし気になってたのに見られなかった方はもう一度クリックしてみてください。



こんにちは。中見真琴です。ここ最近、ちょっと気持ちが変わってきているのを感じます。

いやぁ実は今年はね、「学ぶ年にするぞ~」って決めていたので、なんだか引きこもりたい気持ちになってたんです。

…が、最近ちょっと、やっとそれにも飽きてきたみたい。人に会いたくなってきちゃいました。

そこで、今度ランチ会します♪がっつりセミナーじゃなくて、でもただ集まるだけじゃない、気持ちを語る会に、来ませんか?

来週、9月26日(金)。鹿児島市でランチ会をしますよ。希望の方は託児の方をお願いすることも可能。(託児希望の方は前もって教えてくださいね)

私の野望としては、お会いした方々が、お互いに仲良くなって、いろんなことを語れるようになればいいな~と。

そして同時に、私自身も一緒に語れる仲間が増えたらめっちゃ嬉しいな~と、そんなことを思っています。

詳しくはこちらのfacebookページへ。
親子で育児を語る会

Facebookページでの申し込みでもいいですし、私に直接ご連絡頂いても大丈夫ですよ~。

ぜひぜひ一緒に語りましょ~♪

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(募集開始しました)

ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています

自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 22:02日常

2014年09月04日

イラスト決定~♪

イラスト決定~♪

こんにちは。中見真琴です。メルマガでも書いたんですが、ここでもお礼とご紹介を。

先日「どのイラストが好きか、教えてください~」と、メルマガでアンケートをお願いしまして、沢山の方にお答えいただきました♪

そしてその結果は…

ぱんぱかぱーん!
一位!(1)昔書いていた、ハムスターの絵

正直びっくりした私です。え?これ、いいの?(笑)

実を言うと、「(2)ほんわかっぽく彩色したもの」と、ほぼ同票でした。(この二つでほとんどの票を占めてました)

そうなんだ~。聞いてみないとわからないものですね。

ハムスターのイラストも、実は結構愛着があるものだし、(これで数年ほど絵日記サイトやってました)手描きイラストは描きやすいし、ということで、両方とも使いながら、やっていこうと思います。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます~。

ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています

自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 20:26日常

2014年08月26日

無事帰って来ました~!

●無事帰って来ました~!

こんにちは。中見真琴です。わたわたしたままのブログを書いて、大阪に旅立ってから4日。

昨日、無事に帰って来ました~!

いやぁ、楽しかった。親戚やら友人やら、ものすごいたくさんの人達にお世話になって、本当にあちこちに出かけてきました。

スカイビルで夜景を見たり、キッズプラザやキッザニアで子ども達が遊びまわったり、インスタントラーメン発明記念館で涙が出るほど感動したり、観覧車に乗ったり(旦那が「ガンダム展」で感動している間にw)

その合間で、たこ焼きを食べ、串かつを食べ、親戚家族と子ども達が遊びまくり、花火をし、車の中でめちゃくちゃ盛り上がり、などなど。

(なんともざっくりしたダイジェストw)

今回は出来る限り仕事を忘れ、ネットを繋げないようにしていました。そのせいか、自分の中で色々と気づいたり定まったりしたものもあります。

そのあたりについても書きたいのですが、今日は帰った後の報告や片付けや買い出しなどで追われていたため、じっくり時間が取れません~。

また明日以降に追々、準備していきたいと思います。

そしてこの間にメールやレスをくださった方々もすみません。ちょっとお待ちくださいね。

ひとまず帰宅報告でした。

ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など

メルマガでお伝えしています

自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 20:56日常

2013年11月13日

【私信】プチメールコーチングお申込みのH様

ちょっと緊急に、ご連絡です。

昨日の夜と、今日のお昼にプチメールコーチングの予約のメールを下さっている、鹿児島のH様。

こちらの方にお申込みの連絡は来ているんですけども、お返事が届いていない状態です。

パソコンからのアドレスが迷惑メールになるのでは?と思って、別のアドレスや携帯からもお返事しているのですが、返信できません。

「アドレスが存在しない」ということになっています。

もしかしたら、お申込みのメルアドが間違っているということはないでしょうか?

申し訳ないのですが、今一度メルアドを確認の上、お申込みお願いします。お手数かけてすみません。

以上、私信でした。

ちゃんとした記事は、また後ほど書きますね~。

現在予約受付中
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビママニュアル

ベビーマッサージ無料セミナー
  

Posted by まこ at 15:56日常

2013年10月11日

手帳カフェに行ってきました♪

今日は日記モードの記事で♪

昨日は、
私のコーチングのクライアントさんでもあり、尊敬する友人でもある
マダレナさんの
あな吉手帳の手帳カフェだったのです♪



美味しいお料理をいただきながら、
大人女子(笑)同士、しゃべるしゃべるしゃべる。

今回のメイン料理はピザだったんだけど、
しゃべりまくってて気づいたら
結構食べちゃってた&慌てて撮ったら綺麗に写真が撮れなかった…。


講座ではなかったので、
『手帳の作り方』のレクチャーではなかったんですが、

お互いに手帳を見せ合ったり、
あな吉手帳もそうでない手帳も、
いろんな使い方を語り合ったり、


マスキングテープをプレゼントしてくれるよう、
わざわざ準備してくれた人がいたり
(いづみさん、本当にありがとうございます♪)

さらにさらに、
好きなマスキングテープを少し頂いたり、

手帳に限らず、お互いが知っているいろんなことを語り合ったりと、
とっても楽しい時間でしたよ♪
(ちょっと喋り過ぎたかもしれん…(笑)


参加された皆さん、
本当にありがとうございました♪

マダレナさん、
たくさんの気遣いも、ありがとうございました。

あな吉手帳を使う、使わないに関わらず、
楽しめる空間でした~。


人と会うこと、
特に、気持ちのいい人達と会うことっていうのは、
すごくモチベーションが上がりますね。

さらに今回は
もう子どもさん達がかなり大きくなった方々も結構いて、
「もうここまでくると、かなり手はかからなくなるよ」
と言ってもらって、
気持ちがかなり軽くなったり。
(そっかぁ。そうなんだよねぇぇ)

そういや、子どもが小さかった頃って、
こんなに早く、素敵なランチを食べながら笑いまくる、ってことが
ものすごく遠かったように感じてたんですが、
振り返ってみると、すぐにこんな日が来るものなんですね。

色々考えて、
なんだかありがたかったです。

今大変で、暗闇の中にいるような気がしている方々、
長い目で先を見ると、
違うものが見えてきたりもするかもしれませんよ~。  

Posted by まこ at 10:25日常

2013年08月18日

【感謝】鹿児島ですが、大丈夫でしたよ~!

日曜の今日は、
更新もせずに、のんびり終えようと思っていたのですが、
ちょっとだけ、連絡の更新を。


実は先ほど、メールが続々と届いて、
驚いてしまったんです。

一部はプチメールコーチングのものだったんですが、
残りは、「鹿児島、大変だって聞いたけど大丈夫ですか!?」
という県外の方からのご心配メール。


ニュースにもなっていたんですが、
鹿児島のシンボル、桜島が
記録的な爆発をしまして、
噴煙が、ものすごい高さにまであがったんですね。

それで、
「大丈夫ですか?」
「無事ですか?」
「何かお手伝いできることないですか?」という、
いろんな方からのありがたいメールが…。

ええと、結論からお伝えしますと、
全然、問題ないです。大丈夫です。

というか、鹿児島人、これくらいではそれほどビビらないです(笑)

確かに「灰のせいで洗濯物が干せない」とか、
「目に入っちゃって痛いし部屋がザラザラになる~」
とかでは困るんですが、
(今回、電車が少し止まったらしくて、それは珍しかったんだけど)

今回、私が住む地域には風向き的には灰が降らず
気付かなかったくらい。

人がいる地域に火砕流がきた、とかだと本当に大変なんですが、
今回はそれくらいにはならず、
一安心でした。


しかし、県外の人にとっては、
山が爆発するってのはすごいことなんだな~と
改めて思ったりしました(笑)


でも本当に、
いろんな方が『鹿児島』ということで私を思い出してくださって、
しかもすごく気にしてくださったことに
不謹慎にもちょっと嬉しくなってしまった私です。

本当に、ありがとうございました。
大丈夫ですので、ご心配なく~。

本当に本当に、ありがとうございました。
ちょっとたくさんのメールになってしまったんですが、
お返事は、明日にさせてくださいませ。


(とりあえず、まとめてのお礼とご報告記事で、すみません)

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

現在予約受付中 (明日か明後日あたりに募集再開予定です)

気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールをみながら、自分の心と向き合ってみたい方に。
  プチメールコーチング

赤ちゃんとふれあいで絆を作りたい方に。
  ベビママニュアル  

Posted by まこ at 21:10日常

2013年05月20日

講師オーディションに出てきました

今日はご報告。

昨日、縁あって
「講師デビューオーディション」というものに
参加してきたんです。


もう、写真載せちゃうぞ。
こんな感じ~♪

(最近ストレートパーマかけました。
 高校生のようだと言われてます・(笑)

そして、なんとなんと、
★最優秀賞★
いただいちゃいましたよ~~~~♪嬉しい。

いやぁ、
誘われて、なんとなく「じゃあやってみます」と言ったのが2ヶ月ほど前。
もっと笑いをとりたい!
できれば感動なんかさせちゃいたい!
なんて考えちゃって、

何度も何度も内容を書きなおして、
何度も音声を吹き込んで聞いて書きなおして、
何度も軽く受けたことを後悔して(笑)。

何より、何を伝えたいのかが自分の中で明確になってなかったので、
そのあたり、苦労しました。

ボツった内容、本当にたくさんありますよ。

自己肯定感をアップさせる方法。
赤ちゃんと心をかよわせるマッサージについて。
忙しいママが時間に余裕を作るには?
ブログを書いて、読んでもらえるようになる方法。
変われる自分になれる、自信を持つ方法。
体の動きで気持ちを変える方法。
強みを見つける方法。
などなどなど。
(まぁよく出るもんだ)

そして困ったのが、
10分の制限時間にどうしても収まらないこと。
エピソードを削っても削っても、時間が10分を切れない、という
不思議な現象に陥りつつ、
最終的に残ったのが、
「ママが自分なりの幸せを見つけるためには」
ということでした。

結局一番伝えたかったのはこれだったのか、と
やっとわかった感じです。

いやぁ、本当にかなり悩んだんですが、
すっごくいい経験でした。


記録のために、
主催者の方が書いてくださったものを
ここにも書き残しておきます。

//////////////////////////////////////////////////////////////

タイトル:オーダーメイドの幸せを。ママだからこそ必要なこと

一般審査員の声)
・ターゲットが分かりやすかったです
・今すぐにでもワークショップなどに参加したいです
・ご本人がぶれていないので安心してお話を聞くことができました
・ほぼ完ぺきだと思います。素敵な感動をありがとうございました
・「既製品の幸せ・オーダーメイドの幸せ」の部分だけでも気づきが多かったです
・準備がなされている。訴えたいことが明確になっている。聞きやすかった

中見さん 本当にお疲れ様でした。第1位!!おめでとうございます!!「声」への評価が物凄く高かったです。その美声は武器になります。これからのご活躍を願っております。優勝者の中見さんにはスキルのたねで発表の場を作る予定です。

/////////////////////////////////////////////////////////////


主催者の方も書いてくださったんですが、
今後、近いうち(?)に
講演の場をいただけるようです。

そういうの、「やってみたら面白いのかなー」と思いつつ、
営業がめっちゃ苦手なので(笑)ただなんとなく
ぼんやり思ってただけでした。

ここにきて、急スピードで動き出した感じで、
私自身があたふた。

今後の展開、私自身もドキドキワクワクです。


そして記録のみですみません。
明日は、お役立ち情報載せます~。
(読んでくださった方、ありがとうございました)


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

いざというときに役立つベビマのマニュアル

楽しい育児になるため、自分と向き合うプチメールコーチング、
5月生募集中です。
詳しくはこちらから


それぞれの簡単な説明記事は
こちらをご覧くださいませ。
「募集を再開します!」

【ご近所向け】
映画「うまれる」加治木上映を応援してます。

  

Posted by まこ at 21:08日常

2013年01月16日

ホームページができました!

昨日、暑苦しく(笑)語った流れできているんですが、

やっとやっと、
ずっと作っていた私のホームページが
公開できるくらいのところまできました!

…完璧、とは言えないんですけどね。

でもでも、
ひとまずここまできたら
ちょっと嬉しいかな〜と。


サイトのアドレスは、
http://koko-ne.com/
ですが、

koko-ne.com
って入力するだけでも行けるし
(憧れの独自ドメインとってみた〜♪)

「ココロノネッコ」ってググっても、
一番最初に出てきてました♪


サイトを作るのは、もう何度もやってましたけどね。
今回は、難産でした(笑)


でももう大丈夫♪
こういうの作るのは、結構好きなので、
後半は楽しく没頭しちゃってましたよ。

…って、そんなにしょっちゅう
ホームページなんて作ることなんて
ないですけどね…。


良かったら、見てやってださいませ。

顔出しもしてますよ〜(笑)
(ええ。なんかよそいきの顔ですけどね)


そしてもう一つ。
このサイトを作るに当たって、
もう一つやりたかったこと。

「プチメールコーチングプログラム」というのも
始めることにしました。

「コーチング、受けてみたいけど、
なかなか時間が取れない」

「講座受けてみたいけど遠い」
(南の端っこでやっててごめんなさい)

「とりあえず、ちょっとやってみたい」

というような声に押していただいて、

メールでワークをお送りして、
メールでお返事をいただく、
新しいコーチングの形の模索です。


いっぱいになると、多分私のキャパを超えてしまうので、
とりあえず、10名のみの募集になります。

気になる方は、
サイトの「プチメールコーチング」のところを
ご覧になってくださいね。

やっと形になったこれ、
お役にたてるようになったらいいなー♪

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*


ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルについてはこちらから
  

Posted by まこ at 19:54日常

2013年01月04日

今年の抱負♪

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

遅くなりました。
改めまして、
あけましておめでとうございます。

年末年始、いかがお過ごしだったでしょうか?
「お嫁様」として大変だった方も
たくさんいらっしゃったんじゃないかと思います。

どの方にとっても、
この一年、素敵なことがたくさん起こりますことを
お祈りしています。


私の年末年始といえば、

長女が冬休みに入った頃から
福岡に走って人に会ったり結婚式に出たりしたことを皮切りに、

父の命日、
年末のいろんなゴタゴタ、
家族でテレビを見ながら年越し、
義実家で年始
福袋買い出し(というか、お使い?)、
家族でイルミネーションを見に遠出
などなど、

毎日多忙に、でも楽しく
過ごした数日間でした。
(でもそろそろ、自分の時間が欲しい…笑)


さて、
今年の私のキーワードは
「愛・つながり」と
「カイゼン」です。


「愛・つながり」
というのは、

去年、いろんな方とお仕事で関わらせていただいたところ、
その方々一人一人が、
どんどん素敵に、パワフルになっていくのを見て、
身震いするほど楽しかったんです。

これをもっとやりたいの!

そして、
今年の運勢を見てみたところ、
いろいろな占いで全て、
「人との繋がり」というキーワードが。

これだ!と思いました(笑)


自分の愛を示して、
人が自分の人生を幸せに思えるようになる人を増やす、
ってのが一つ。

たくさんの会いたい人に会って
つながっていきたいってのも一つ。



あと、「カイゼン」

これは、「一日一改善」
と言いたいところですが、
そこまではなかなか難しそうなので、
「1週間に1改善」位で。

部屋の片付けやら、自分の動き方やら、
いろいろなことを少しずつ、改善しています。

うん、今年も楽しくなりそうです。


たくさんの人たちが笑顔になる手助けが出来たら
何より本当に嬉しいな。

今年もどうぞ
よろしくお願いします♪

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*


ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから  

Posted by まこ at 22:38日常

2012年12月26日

この数日間ダイジェスト

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

なかなか更新できずにすみません。

福岡旅行からそのまま冬休みに突入し、
全然やってなかった年賀状やら大掃除やらで
大わらわでございます。

(全然計画的じゃない…)

ということで、
ちょっと覚書的に、
プライベートな記事。

この数日のダイジェストを。


【福岡行ってきました】

福岡に行くことになった最初の目的は、
中学時代からの友人の結婚式だったんですが、
(旦那様になる方も、高校時代からの友人)

せっかく遠出をするなら
誰かに会えたらいいのにな~という呟きを書いたところ、

「会いたい!」というありがたいお言葉を頂き、
連日色んな方に会う珍道中となりました。


終業式が終わった長女を連れて、
一路、福岡まで車移動。

お泊りのホテルに行く途中の道で
クライアントさんのおうちに突撃。

IPhoneのgoogle mapってすごいですね。
住所を入れておいたら、ナビしてくれるの。
おかげで、なんとかたどり着くことができました。
(運転は旦那だったけど)


二日目は、午後から結婚式。

ということで、午前中に1時間半ほど、
旦那に子ども達を預け、
福岡駅でこれまたクライアントさんと会合(?)。

プチコーチングのような形になりましたが、
変化が感じられて、
私自身が、嬉しすぎる時間になりました。

なんか、泣きそうだった。


そして午後から結婚式。

1年生と1歳児をつれての結婚式は
本当に大丈夫なのか内心かなりドキドキで、

久しぶりに会った友人たちからも
「連れてこれるんだ!」と驚かれたんですが、

結婚式の3時間弱、
本当にちゃんと座っていてくれて、
私のほうが驚いたりしました。

(お料理、おいしかったもんね。
もう子ども達、食べる食べる・笑)


さらに3日目。

前日子ども達を見ていてもらったお礼に
旦那が行きたい所を優先したら、

空港に行くことになりました。

旧友が会いたい、というメッセージをくれていたので、
空港で待ち合わせして話すという、力技(笑)

子ども達同士が仲良くなったりして、
何だかとても温かい気持ちになりました。

たくさんの人に会い、
たくさんの人にお土産もらって、
帰る頃には、持ってきた以上のお土産で、車の中がパンパン(笑)

なぜか子ども達に大流行りの「大都会(クリスタルキング)」を
家族全員で熱唱しながら
帰路につきました。


【クリスマスも楽しみました】

サボリ魔な私はご馳走とか、作ってないんですが、
長女がロールケーキを使って、
クリスマスケーキを作ってくれました♪

サンタさんからのプレゼントは、
長女がこんな手紙を書いていたので、



「いつも頑張ってるお母さんとお父さんにプレゼントしたいから
ハートのビーズをください」とか…泣くぞ母さん。


週末ごとに誰かが病気になっていたり、
こっそり買い物に行こうにも、次女をおいていけなかったりで
かなり苦労しましたが
(ネット通販という手を思いつかず)

なんとかゲット。

楽しいサンタさん体験もさせてもらって、
大満足です。


そんなこんなな、日々。

あとは現在、
「やらなきゃいけないのにやってなかったこと」を
一つ一つ大急ぎでつぶしております(笑)。

明日は実家に戻らないといけないので、
それまでの間になんとか、頑張らなきゃ〜。


明日は普通の記事が更新できる…と思います。

忙しい年の瀬ですが、
どうぞ皆様も、楽しんでくださいませ。

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*


ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから  

Posted by まこ at 20:33日常

2012年08月16日

【教えてください】このブログを読んでる理由は?

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

今ちょっと、迷っていることがあります。

何かというと、自分の方向性。

何を求められているんだろう?
私って何が伝えられているんだろう?
どうすることが、一番喜ばれるんだろう?


人の役に立ちたいと思って、
手当り次第、学んで、伝えて、また学んで
この数年間過ごしているんですが、

自分がどういう風に役立つのか、
どこを求められているのか、
そこらへんが、わからなくなってきちゃいました。

それで一時期、
「私って必要とされてるのかなぁ…」なんて
迷ってみたりして。

人や子どものいいところは、強みは
探すの得意なんですけども、
自分のって、難しいですね…。


色々と考えて、分析して、
自分でもやってみましたが、

こういうことは、聞くのが一番!

ということで、皆様にお願いがあるんです。

ぜひ、私の印象を
教えていただけないでしょうか?


あなたがこのブログを読んでくださってる理由、
あなたが私、「まこ@ベビマ保健師」に持っている印象、
こんな風に役立ってる、などなど、

何でも構いません。

ブログへのコメントでもいいですし、
メッセージでも構いません。

どうかどうか、よろしくお願いします。


せっかくなら
皆さんにもっと役立つ私でいたいんです。

どうか悩める私に救いの手を〜!

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*


ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから  

Posted by まこ at 21:23Comments(0)日常

2012年08月10日

今夜はかけませんでした(T_T)

すみませんー。
今夜アップする予定だった記事、
かけませんでした(T_T)
続きものだったから
今夜書きたかったんだけどな。

明日早めにアップできたらいいな。
(ほとんど書き上げてるんだけど、
推敲が間に合わなかったのです)

すみません。
また明日見てくださると嬉しいです~


iPhoneからの投稿  

Posted by まこ at 21:31日常

2012年03月04日

【育児記録】次女さん1歳1ヶ月

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

日曜日なんで、お気楽更新。
というか、育児記録で。

その前に、人物紹介。
書きやすいように動物化していますが、
誰が誰かわからないですものね(苦笑)


(ちなみに、旦那が一番似ているそうです。
 友人からは「パスポート写真にしてもいい」なんていわれました(笑)


次女さん1歳1ヶ月。
気が付けば、すっかり赤ちゃんを脱してしまいました(寂しい)


特に食べ物に対してはすごい意欲。

準備中のご飯を勝手に取って勝手に食べる。
自分でいつのまにかコップから飲むようになっている。
フォークを使ってガツガツ食べる。

長女は鳥の雛のように口を開けて待っているタイプだったので、
いつも驚かされてます。

っていうか、
私の食料取られまくり~。



    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから

  

Posted by まこ at 20:46日常