♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2008年12月10日
サークルの案内
今日は、ベビーマッサージ・キッズマッサージサークルの
サークルについてにご案内を。

cafe momoをはじめ、様々なところでサークル活動・お試し講習をやっています。
時間は大体、1時間弱程度です。
講習の復習に。お友達作りにも是非どうぞ。
日程など詳しいことは、ブログにてご確認ください。
サークルでお渡しするもの
オイル5cc
(資料などはありません。ご了承ください)
ベビーマッサージとキッズマッサージの違い
基本的に
ベビーマッサージはハイハイする前くらいまでの赤ちゃん対象
比較的ゆっくりと、説明をしながらマッサージをします。
キッズマッサージはハイハイが始まって動き出したくらいの赤ちゃんが対象です。
赤ちゃんが退屈しないよう、歌ったり体を動かしたりして、マッサージします。
対象の月齢はそれほど厳密に考える必要はありません。
ハイハイしなくてもじっとしているのが嫌いな赤ちゃんなら、
キッズマッサージの方がいいことがありますし、
ハイハイするくらいの赤ちゃんでも、ゆったりしていられるタイプなら
ベビーマッサージの方が向いていることもあります。
あなたの赤ちゃんの性格上、向いている方へいらしてください。
基本的な講習プログラム
ベビーマッサージについての説明
↓
パッチテスト(オイルがお肌に合うかどうか、確認します)
↓
ママのストレッチをしましょう
↓
基本的なベビーマッサージ
※これは、基本的な流れです。
赤ちゃんの様子やその場の雰囲気を見ながら、
臨機応変に変更しつつ、講習を行います。
準備していただくもの
バスタオル 1~2枚
小さめのタオル、もしくは布オムツ1~2枚 (お漏らし対策です)
着替え・オムツ
水分補給用の飲み物(母乳の方は、母乳でかまいません)
防水シート(あれば便利ですが、これはなくてもかまいません)
サークルのことで、ご理解いただいておきたいこと
お子さんが泣いてしまったり、遊びたくなってしまったりして、
途中でなかなかできなくなることがあります。
たくさんの方がいらっしゃっていますので、
そのまま講習を進めさせていただきますことを、ご了承ください。
(赤ちゃんが泣いてしまっても問題はありません。
その時には赤ちゃんを抱っこしてあげて、お母さんが覚えて帰って
おうちでやってあげてください)
また、お試し・サークルという位置づけですので、
途中、カフェのスタッフのお子さんが遊びに来たりすることもあります。
サークルについてにご案内を。
cafe momoをはじめ、様々なところでサークル活動・お試し講習をやっています。
時間は大体、1時間弱程度です。
講習の復習に。お友達作りにも是非どうぞ。
日程など詳しいことは、ブログにてご確認ください。

オイル5cc
(資料などはありません。ご了承ください)

基本的に
ベビーマッサージはハイハイする前くらいまでの赤ちゃん対象
比較的ゆっくりと、説明をしながらマッサージをします。
キッズマッサージはハイハイが始まって動き出したくらいの赤ちゃんが対象です。
赤ちゃんが退屈しないよう、歌ったり体を動かしたりして、マッサージします。
対象の月齢はそれほど厳密に考える必要はありません。
ハイハイしなくてもじっとしているのが嫌いな赤ちゃんなら、
キッズマッサージの方がいいことがありますし、
ハイハイするくらいの赤ちゃんでも、ゆったりしていられるタイプなら
ベビーマッサージの方が向いていることもあります。
あなたの赤ちゃんの性格上、向いている方へいらしてください。

ベビーマッサージについての説明
↓
パッチテスト(オイルがお肌に合うかどうか、確認します)
↓
ママのストレッチをしましょう
↓
基本的なベビーマッサージ
※これは、基本的な流れです。
赤ちゃんの様子やその場の雰囲気を見ながら、
臨機応変に変更しつつ、講習を行います。

バスタオル 1~2枚
小さめのタオル、もしくは布オムツ1~2枚 (お漏らし対策です)
着替え・オムツ
水分補給用の飲み物(母乳の方は、母乳でかまいません)
防水シート(あれば便利ですが、これはなくてもかまいません)

お子さんが泣いてしまったり、遊びたくなってしまったりして、
途中でなかなかできなくなることがあります。
たくさんの方がいらっしゃっていますので、
そのまま講習を進めさせていただきますことを、ご了承ください。
(赤ちゃんが泣いてしまっても問題はありません。
その時には赤ちゃんを抱っこしてあげて、お母さんが覚えて帰って
おうちでやってあげてください)
また、お試し・サークルという位置づけですので、
途中、カフェのスタッフのお子さんが遊びに来たりすることもあります。