♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2008年12月19日
講習の種類~講師宅講習~
隼人町にある講師宅にて、少人数でゆっくりと講習をおこなう
個人講習のやり方です。
部屋と駐車場の関係上、一度にお二組までとさせていただきます。
ゆったりと、お話しながらマッサージしましょう。
場所は、隼人東インターもしくは隼人駅近くです。
東インターや隼人駅まで、お迎えにあがります。
(駅から、お一組であれば車でお連れします)
料金
1組 8500円
2組 8000円
1回だけの講習ではなく、2回以上に変更することもできます。(最大4回まで)
その際の料金設定は、以下のとおりです
(初回)
1組 6500円
2組 6000円
(2回目~4回目)
1組 3500円
2組 3000円
※1回で講習を終わらせて、
その後はサークルでの復習、という形でもかまいません。
当日お渡しするもの
オイル50cc・ポンプ・ベビーマッサージ資料・ベビーマッサージ音声など。
(詳しくはこちらをご覧ください)
基本的な講習プログラム(1回終了の場合)
ベビーマッサージについての説明
↓
パッチテスト(オイルがお肌に合うかどうか、確認します)
↓
ママのストレッチをしましょう
↓
基本的なベビーマッサージ
↓
個人に合わせたマッサージ
↓
育児の悩みや他愛のない話、聞かせてください。
(もしかしたら、お役にたつことがあるかもしれません)
※これは、基本的な流れです。
赤ちゃんの様子を見ながら、臨機応変に変更しつつ、講習を行います。
準備していただくもの
小さめのタオル、もしくは布オムツ1~2枚 (お漏らし対策です)
着替え・オムツ
水分補給用の飲み物(母乳の方は、母乳でかまいません)
防水シート(あれば便利ですが、これはなくてもかまいません)
小さい子を連れて外出するのは、どうしても荷物が増えてしまうもの。
少しでも身軽に来ていただけるように、バスタオルはこちらで準備します。
もしアレルギーなど、特別な対応が必要な場合のみ、
ご自分でお持ちください。
日程
赤ちゃんとお母さんの都合に合わせて決定します。
時間は1~2時間程度です。
(赤ちゃんの様子により、長くなることもあります)
個人講習のやり方です。
部屋と駐車場の関係上、一度にお二組までとさせていただきます。
ゆったりと、お話しながらマッサージしましょう。
場所は、隼人東インターもしくは隼人駅近くです。
東インターや隼人駅まで、お迎えにあがります。
(駅から、お一組であれば車でお連れします)

1組 8500円
2組 8000円
1回だけの講習ではなく、2回以上に変更することもできます。(最大4回まで)
その際の料金設定は、以下のとおりです
(初回)
1組 6500円
2組 6000円
(2回目~4回目)
1組 3500円
2組 3000円
※1回で講習を終わらせて、
その後はサークルでの復習、という形でもかまいません。

オイル50cc・ポンプ・ベビーマッサージ資料・ベビーマッサージ音声など。
(詳しくはこちらをご覧ください)

ベビーマッサージについての説明
↓
パッチテスト(オイルがお肌に合うかどうか、確認します)
↓
ママのストレッチをしましょう
↓
基本的なベビーマッサージ
↓
個人に合わせたマッサージ
↓
育児の悩みや他愛のない話、聞かせてください。
(もしかしたら、お役にたつことがあるかもしれません)
※これは、基本的な流れです。
赤ちゃんの様子を見ながら、臨機応変に変更しつつ、講習を行います。

小さめのタオル、もしくは布オムツ1~2枚 (お漏らし対策です)
着替え・オムツ
水分補給用の飲み物(母乳の方は、母乳でかまいません)
防水シート(あれば便利ですが、これはなくてもかまいません)
小さい子を連れて外出するのは、どうしても荷物が増えてしまうもの。
少しでも身軽に来ていただけるように、バスタオルはこちらで準備します。
もしアレルギーなど、特別な対応が必要な場合のみ、
ご自分でお持ちください。

赤ちゃんとお母さんの都合に合わせて決定します。
時間は1~2時間程度です。
(赤ちゃんの様子により、長くなることもあります)